旅行相談イメージ
オーダー例
MSCメラビリアで行くアラスカクルーズ

MSCメラビリアで行くアラスカクルーズ

・現地発着6泊7日
・全日食事付き
参考価格 65,040
日本発着アラスカクルーズ

日本発着アラスカクルーズ

・日本からのフライト付き
・選べるクルーズ
参考価格 252,000
ツアーのセール開催中
ツアーの地域画像

アラスカクルーズ | オーダーメイドツアー例

アメリカ、カナダ発着のホーランドアメリカクルーズ旅 ※LINE/メール限定オーダーメイドツアー

SALE❗️ホーランドアメリカクルーズ

135,040円
ディズニー好き必見!バンクーバー発着のディズニーワンダークルーズ旅 ※LINE/メール限定オーダーメイドツアー

<ディズニー> ディズニーワンダーで巡るアラスカ旅行

242,000円
日本発着フライトも含めたアラスカクルーズツアー。マルっとプロにお任せしたい人におすすめです。 ※LINE/メール限定オーダーメイドツアー

<フライト付き>アラスカクルーズツアー

252,000円
バンクーバー発着でシーニッククルーズ、ジュノー、スキャグウェイ、グレイシャーベイ、ケチカン、シーニッククルーズを巡るクルーズツアー ※LINE/メール限定オーダーメイドツアー

<エアカナダ>ホーランドアメリカでジュノーやケチカンを巡る

283,000円

アラスカクルーズ旅行・ツアー

アラスカクルーズの魅力
1. 壮大な氷河の景色
アラスカクルーズ最大の見どころは、氷河が織りなす絶景。特にグレーシャーベイやトレーシーアームなどでは、船から巨大な氷河が崩れ落ちる「カービング現象」を間近で観察できます。圧倒的な自然の力を目の当たりにし、他では味わえない感動体験が得られます。

2. 豊かな野生動物との出会い
アラスカの海や山には、クジラ、イルカ、アザラシ、オオカミ、グリズリーベアなど多種多様な野生動物が生息しています。船からはホエールウォッチング、上陸先ではクマの観察ツアーやバードウォッチングを楽しむことができ、自然の中で息づく野生動物たちの姿に感動します。

3. 北極圏ならではのオーロラ観賞
クルーズの日程や季節が合えば、夜空を彩るオーロラを見ることができるのもアラスカクルーズの魅力。船上で満天の星とともに観賞するオーロラは、ロマンチックで特別な体験です。

4. 少人数向けの冒険的なアクティビティ
クルーズの寄港地では、氷河トレッキング、カヤックでのフィヨルド探検、犬ぞり体験、ヘリコプターでの氷河観光などのユニークなアクティビティが楽しめます。特にアウトドア好きな方にとってはアラスカならではの冒険がいっぱいです。

5. アラスカの歴史と文化に触れる
アラスカには、先住民族の文化やゴールドラッシュ時代の歴史が深く根付いています。スキャグウェイなどの港町では、ゴールドラッシュの名残や文化的な建物を観光でき、現地ガイドの解説を聞きながら、歴史を感じることができます。

6. 豪華な船上施設でのリラックス
アラスカクルーズの船は、快適な客室や展望ラウンジ、温水プール、スパなどの豪華施設が充実しています。日中は寄港地での冒険、夕方以降は船上のレストランやエンターテイメント、夜景を眺めながらのリラックスタイムが過ごせます。疲れた体を温水プールで癒しつつ、アラスカの自然を船上からゆったりと堪能するのも贅沢です。

7. 季節ごとの美しい風景
アラスカクルーズは、シーズンによって景色や楽しめる体験が異なります。春には雪解けの美しい景色、夏には豊かな緑と野生動物の活動、秋には紅葉やオーロラが楽しめるなど、季節ごとの美しさがあり、リピーターも多いです。

8. 絶景を眺めながらの美食体験
船内のレストランでは、新鮮なシーフードや地元の食材を使った料理が提供されます。アラスカならではの鮭やタラバガニを使用した料理を絶景とともに楽しむ食事は、贅沢で忘れられない体験になります。
アラスカクルーズ船
1. ノルウェージャン・ブリス(Norwegian Bliss)
特徴:広大な展望ラウンジがあり、船内からアラスカの絶景を楽しめるのが特徴。クルーズ中に氷河や山々の景色を堪能できる「Observation Lounge」を備えています。
施設:レーザータグ、ゴーカート、各国のレストランなどがあり、アクティビティも豊富。家族連れにも人気です。

2. ディスカバリー・プリンセス(Discovery Princess)
特徴:プリンセス・クルーズの新造船で、豪華でスタイリッシュな内装が魅力。360度のオーシャンビューを楽しめる「Sky Suite」など、快適な宿泊設備が整っています。
施設:「メディ・スパ」や「ワールド・フレッシュ・マーケットプレイス」などの多様なダイニングオプションがあり、グルメな旅を楽しめます。

3. ニューアムステルダム(Nieuw Amsterdam) by ホーランド・アメリカ・ライン
特徴:落ち着いた雰囲気と洗練されたサービスが特徴の船。特に大人の旅に人気で、静かにアラスカの大自然を楽しみたい方におすすめです。
施設:「カリフォルニアワインテイスティング」や「BBC Earthの自然ドキュメンタリー映像」など、アラスカの自然をテーマにしたアクティビティが豊富です。

4. クァンタム・オブ・ザ・シーズ(Quantum of the Seas) by ロイヤル・カリビアン
特徴:「North Star」と呼ばれる展望カプセルで船外からの絶景を楽しめるなど、アラスカの氷河やフィヨルドを特別なアングルで鑑賞できます。
施設:スカイダイビング体験「RipCord by iFLY」、サーフシミュレーター「FlowRider」など、アクティビティも豊富で冒険心を満たしてくれます。

5. セレブリティ・ソルスティス(Celebrity Solstice)
特徴:「ラウンジ草原」と呼ばれる広々とした芝生エリアがあり、開放感の中で景色を楽しめます。落ち着いたデザインと高級感があり、カップルや大人に人気です。
施設:屋内プールやヨガ、ワインルームなど、ゆったりとリラックスできるアメニティが充実しています。

6. オーシャニア・リビエラ(Oceania Riviera)
特徴:少人数のラグジュアリークルーズで、静かな環境でアラスカの自然を堪能できる。洗練されたグルメ体験やアートにこだわりのある船です。
施設:ミシュランシェフによるダイニングや、アートクラスがある「アーティストロフト」など、文化的な体験も楽しめます。
アラスカクルーズの発着ポート
アメリカ発着のポート
シアトル(Seattle)
特徴:アラスカクルーズの出発地として人気の高い港。アクセスが良く、シアトル観光と合わせて利用する人も多いです。
主な船会社:プリンセス・クルーズ、ノルウェージャン・クルーズライン、ホーランド・アメリカラインなど

サンフランシスコ(San Francisco)
特徴:長めのクルーズでアラスカを楽しみたい方向けの発着地。出発前後にゴールデンゲートブリッジなどの観光もできます。
主な船会社:プリンセス・クルーズ、カーニバルクルーズ

ロサンゼルス(Los Angeles)
特徴:アラスカまでの航路が長めになるため、ゆったりとしたクルーズが楽しめます。西海岸沿いの観光と組み合わせることも可能です。
主な船会社:プリンセス・クルーズ、ホーランド・アメリカライン

アンカレッジ(ウィッティア / Anchorage / Whittier)
特徴:アラスカ内にある発着地で、主に南東部のクロスガルフルートの始点として利用されます。アンカレッジからもアクセスしやすく、アラスカ内陸観光も可能です。
主な船会社:プリンセス・クルーズ、ホーランド・アメリカライン

スワード(Seward)
特徴:アンカレッジから2時間ほどの距離にある港で、クロスガルフルートの発着地の一つ。ケナイ半島の観光やフィッシングも楽しめます。
主な船会社:ホーランド・アメリカライン、シルバーシークルーズ

カナダ発着のポート
バンクーバー(Vancouver)
特徴:インサイド・パッセージを巡るアラスカクルーズの代表的な発着港。アクセスも良く、クルーズ前後にバンクーバー観光も人気です。
主な船会社:プリンセス・クルーズ、ホーランド・アメリカライン、ノルウェージャン・クルーズライン

ビクトリア(Victoria)
特徴:一部のクルーズはビクトリアで寄港し、その後アラスカに向かいます。ブッチャートガーデンなど観光名所も多い美しい港町です。
主な船会社:一部のクルーズラインが寄港地として利用
アラスカクルーズのルート
1. インサイド・パッセージ(Inside Passage)
出発地:シアトル(アメリカ)またはバンクーバー(カナダ)
主な寄港地:ケチカン、ジュノー、スキャグウェイ、グレーシャーベイ国立公園、アイシー海峡ポイント、シトカ
特徴:氷河、フィヨルド、手つかずの自然が楽しめるルート。初心者に人気で、クルーズをしながら野生動物や壮大な氷河が見られる絶景スポットが多く含まれています。

2. グレーシャーベイ(Glacier Bay)ルート
出発地:シアトル、バンクーバー、アンカレッジ(ウィッティア)
主な寄港地:グレーシャーベイ国立公園、ケチカン、ジュノー、スキャグウェイ、アイシー海峡ポイント
特徴:グレーシャーベイ国立公園を含むルートで、壮大な氷河やクジラ、海洋生物が目の前で見られるのが魅力。グレーシャーベイの美しい氷河やフィヨルドに近づくことができ、氷河が崩れ落ちるシーンなども見られます。
3. ワンウェイ・クロスガルフ(Cross-Gulf or One-Way)ルート

出発地:バンクーバーまたはアンカレッジ(ウィッティア)
主な寄港地:グレーシャーベイ国立公園、アイシー海峡ポイント、ジュノー、スキャグウェイ、ケチカン、シトカ
特徴:アラスカの広範囲を一度に巡るルート。バンクーバーやアンカレッジ間を片道移動するため、長期滞在者や大自然をじっくり体験したい方におすすめです。
アラスカクルーズのベストシーズン
5月
特徴:シーズンの始まりで、気温は低めですが観光客が少ないため静かに過ごせます。氷河がまだ厚く、雪景色と新緑のコントラストが美しい時期。
野生動物:クジラの移動が始まり、ホエールウォッチングが期待できる時期です。

6月
特徴:気温が上がり始め、日照時間も長くなるため観光に適した時期。野生動物の活動が活発になり始め、クルーズ中や寄港地で出会うチャンスが増えます。
野生動物:アラスカに戻ってきたクマや海鳥、イルカに出会いやすい時期です。

7月
特徴:シーズンのピークで、日照時間が最も長く、天候も安定していて快適な時期。人気が高い時期なので、予約や寄港地は混み合うことがあります。
野生動物:クジラやシロクマ、野生のサーモンが川を遡上する姿を観察できることもあり、アラスカの生態系を肌で感じられる時期です。

8月
特徴:7月同様に快適で、日照時間も長めですが、徐々に人が減り始めるため少し落ち着きます。氷河の崩落なども見やすい時期です。
野生動物:ホエールウォッチングやクマの目撃情報が多く、サーモンの遡上シーズンも続いています。

9月
特徴:シーズンの終わりで、気温が少し下がりますが秋の紅葉が見られる美しい時期です。観光客も少なくなるため、静かな環境で楽しめます。
野生動物:一部のクジラやサーモンが見られるほか、オーロラが観測されることもあります。
サービスイメージ
LINEで相談・予約できるから
いつでも簡単、来店不要
おうちや通勤時間など好きな時間に相談できます。
グループを作ればみんなで一緒に相談できます。
ホテル50万施設、航空会社500以上の在庫で国内最大級