logo

旅行記|町歩きが楽しい!魅惑のメキシコを巡る旅

アメリカのロサンゼルスを出発し、メキシコ南部の町オアハカを目指しました。オアハカは時間が経てば経つほど魅力を感じる町で、今ではオアハカの虜です。半年滞在したオアハカを出発して、美しいコロニアルタウンへ滞在する旅行記です。
+
フライト + ホテル
フライト
ホテル
年 / 月 / 日
年 / 月 / 日
旅行記|町歩きが楽しい!魅惑のメキシコを巡る旅

旅のスケジュール

旅行日:2024/05〜現在(世界周遊中)

費用:30万円

旅行の種類:ノマド旅

ロサンゼルスからメキシコ南部の町オアハカを目指す

しばらくパートナーと暮らしていたロサンゼルスのパサデナから、メトロとバスを乗り継ぎメキシコ国境の町サンイシドロで国境を越え、メキシコへ入国。

飛行機を乗り継ぎ、メキシコ南部オアハカを目指します。

メキシコの国境を超えてから、タクシーをつかまえてティファナ空港へ。ティファナ空港からメキシコシティまで、ボラリスというLCCを使って移動しました。

そして、メキシコシティ空港でハプニング!

なんと空港で仮眠を取っていたら、起きた頃にはすでに飛行機が出発してしまっていたのです!時差分時計をズラすのを忘れていたようです。

慌ててバスを探し、メキシコシティからオアハカまでバスで移動しました。

2週間のスペイン語留学体験!

オアハカのスペイン語学校Instituto Cultural Oaxaca(通称ICO)で、2週間のスペイン語留学をしました。

仕事の一環でしたが、とても有意義な授業で私の超ビギナーレベルのスペイン語も少しは改善されました。

学校は文法などのレッスンの他にも、追加で受けられるインテルカンビオ(言語交流会)や、サルサダンスや民芸品の絵付け、オアハカ伝統料理を教えてもらえるワークショップも充実していて、忙しい日々でしたが、とても楽しい2週間でした。

オアハカの日本人宿たなばた

オアハカには実は日本人宿があって、沢山の日本人旅行客が訪れます。みんなで一緒にご飯を食べたり、お出かけしたりと、旅人同士の交流も自然に生まれます。

宿に長期で滞在してスペイン語学校に通う人も少なくありません。ローカルマーケットもダウンタウンもすぐ近くで好立地。

現オーナーの大将も、気さくでおしゃべり大好きでいろんな旅情報を教えてくれます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本人宿たなばた

え、食べるの?メキシコの珍味チャプリネス

ローカルマーケットで手に入る「チャプリネス」。これはバッタを炒ったもので、メキシコでは広範囲で食されています。もちろん私もトライしてみました。

はじめはさすがに「気持ち悪い。」と思いましたが、これが慣れるとビールのおつまみに最適なスナックになります。

ピリ辛の味付けのものもあり、タコスのトッピングにも使える優れたスパイスです。他にも、先住民文化の残るオアハカは、沢山の伝統料理が楽しめます。

オアハカからバス移動でグアテマラへ

久しぶりの長距離バス移動でグアテマラへ。

今回利用したADOバスはメキシコの中でも一等バスで、日本のバスにも負けず劣らず快適なバス移動ができます。もちろんトイレも付いていますしUSBケーブルなども完備されていました。

グアテマラに一度入国すると、その日のうちはメキシコに入国できないと言われ、急遽グアテマラで一泊することに。

グアテマラ国境の町は少し変わった特別な雰囲気。両替商がずらっと並んでいたり、「俺の知り合いのところに行ったら、今日中にメキシコに戻れる。」といってお金を請求してくるような人もいて、ある意味とても興味深い場所でした。

次の日メキシコに戻り、観光名所としても有名なサンクリストバルデラスカサスへ。

魅惑のコロニアルタウン「サンクリ」

15世紀、スペイン植民地時代にこの町にも沢山の教会が建てられました。今でもその建築物が残っています。そんなコロニアルタウンのカラフルなサンクリストバルデラスカサスは、日本人にも人気の観光地です。

標高の高い場所にあり、メキシコの「暑くて太陽たっぷり!」といったイメージとは全然違いました。アートが盛んで、町中にクラフトのお土産や素晴らしいテキスタイルのブラウスが売っています。

サンクリストバルデラスカサスはコーヒーも有名で、至るところにカフェがあり美味しいコーヒーが楽しめるのも魅力のひとつです。

カラフルな要塞都市カンペチェ

カンペチェは、2年前に知り合ったバックパッカーが絶賛していた町で、次にメキシコに行ったら絶対行くと決めていた町でした。

カンペチェで有名なのは、要塞。スペイン植民地時代の城壁や砦を当時のまま残す要塞都市として知られています。

ダウンタウンにはお洒落なカフェやレストランもあり、あまり観光客が多くないのでのんびりとローカルな雰囲気も味わえる町です。

メキシコのカフェはとってもお洒落!

とってもかわいいカフェをカンペチェの町中で発見しました!

メキシコはお洒落でハイレベルなカフェがとても多いのです!

ベジタリアンメニューも豊富だからか、欧米人が次々にやってきていました。私たちはここで朝ご飯にフルーツジュースとサンドウィッチをオーダーしました。

#旅行記
メキシコメキシコ シティオアハカ
Ai Nishino
Ai Nishino
関連記事
【クルーズ客船ランキング】大きさで選ぶ!おすすめTOP5
【クルーズ客船ランキング】大きさで選ぶ!おすすめTOP5
クルーズ旅行を選ぶ上で、目的地や料金はもちろん、船の大きさは重要な要素の一つです。総トン数15万トンを超える大型客船は、充実した施設や安定した航海、多様なアクティビティが魅力で、長期間のクルーズでも快適に過ごせます。 本記事では、総トン数15万トン以上のクルーズ客船の中から、規模や設備、乗客定員数、運航本数といった要素を基準に厳選した、世界最大級のクルーズ客船をご紹介します。豪華な船旅を満喫したい方は、ぜひ参考にしてください。
#クルーズ#ロイヤルカリビアン#MSCクルーズ#コスタクルーズ#キュナードライン
【カリブ海クルーズの値段比較】後悔しないルート・船会社・予算は?
【カリブ海クルーズの値段比較】後悔しないルート・船会社・予算は?
カリブ海クルーズは、カリビアンブルーの海と青い空を感じながら、さまざまなリゾート地を巡るルートです。しかし「費用はどれくらいかかるのか」「どのルートが自分に合っているのか」「どの船会社を選ぶべきか」など、悩むことも多いのではないでしょうか。 本記事では、カリブ海クルーズを計画する際に知っておきたい費用やルート、船会社選びのポイントを解説します。ご自身の旅行スタイルに合ったルートや船会社を見つけて、カリブ海クルーズの計画に役立ててください。
#クルーズ
カリブ海クルーズのベストシーズンは?時期別の費用とおすすめガイド
カリブ海クルーズのベストシーズンは?時期別の費用とおすすめガイド
カリブ海クルーズは、エメラルドグリーンに輝く海と白砂のビーチ、色鮮やかな熱帯の景色を船上から満喫できる魅力的な旅です。しかし、旅行を計画する際には、気候や季節ごとのアクティビティ、旅行代金など、さまざまな要素に悩むことも多いのではないでしょうか。 本記事では、カリブ海クルーズのベストシーズンや季節別の価格帯、人気の船会社についてポイントを解説します。ご自身の旅行スタイルに合った旅行時期や船会社を見つけて、カリブ海クルーズの計画に役立ててください。
#カリブ海クルーズ#クルーズ
旅行記| 子連れ旅行でも大満足!カリブのリゾート、カンクン旅行
旅行記| 子連れ旅行でも大満足!カリブのリゾート、カンクン旅行
家族4人でメキシコのリゾート地へ行ってきました。子どもが小さいため移動や観光を最小限にしたおかげで、 ゆったりとした気持ちで過ごせた最高の家族旅行となりました。
#旅行記
【カーニバル クルーズ】クルーズの内容と料金体系を徹底解説
【カーニバル クルーズ】クルーズの内容と料金体系を徹底解説
カーニバル クルーズのクルーズ旅は、憧れの船旅を気軽に楽しめる絶好の機会です。しかし、クルーズの内容や料金システムが分かりにくいと感じる方も多いでしょう。 本記事では、カーニバル クルーズの運航スケジュールやクルーズ代金、含まれているサービスや追加料金について、具体的なプランと金額を交えて紹介します。クルーズの魅力を最大限に活用し、予算に合わせた旅を楽しむ方法がわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
#クルーズ#費用
人気のタグ
#費用#クルーズ#旅行記#日本発着クルーズ#MSCクルーズ#ロイヤルカリビアン#アラスカ
人気の記事
【大特価予約】2025年MSCベリッシマのスケジュールを徹底解説!
【大特価予約】2025年MSCベリッシマのスケジュールを徹底解説!
#クルーズ#日本発着クルーズ
【半額セール】MSCベリッシマの日本発着クルーズの料金体系と全クルーズを徹底解説
【半額セール】MSCベリッシマの日本発着クルーズの料金体系と全クルーズを徹底解説
#クルーズ
【トルコ旅行】費用相場と予算別観光プランをチェック
【トルコ旅行】費用相場と予算別観光プランをチェック
#費用
旅行記|人気店を巡る!上海グルメを大満喫の4日間
旅行記|人気店を巡る!上海グルメを大満喫の4日間
#旅行記
【タイ旅行】費用を抑えたモデルコースと予算徹底解説!
【タイ旅行】費用を抑えたモデルコースと予算徹底解説!
#費用
LINE
メキシコ旅行をプロに相談する
無料