【クルーズ客船ランキング】大きさで選ぶ!おすすめTOP5

クルーズの「大きさ」が魅力の理由とは?

Pixabay
クルーズ旅行は、その「大きさ」が多くの人々にとって魅力的な要素となっています。ここでは、クルーズの大きさがどのように旅行体験を豊かにするのか、いくつかの理由を挙げて詳しく解説します。
<多様な施設とアクティビティ>
大型クルーズ船には、複数のプールやウォータースライダー、本格的な劇場、カジノ、高級レストランなどが揃い、移動中でも飽きることなく楽しめます。
また、船内の移動を快適にするためのエレベーターや電動カートが充実しているのも、大型船ならではの特徴です。
<揺れが少なく快適な航海>
一般的に、船が大きいほど、波の影響を受けにくくなります。さらに、最近のクルーズ船には、横揺れを抑えるための「フィン・スタビライザー」と呼ばれる装置が設置されており、揺れをさらに軽減された後悔が可能です。
<多彩な寄港地を巡る長期航路>
大型船は、燃費性能に優れ、長距離航海に適しているため、カリブ海、地中海、アラスカ、世界一周クルーズなど、多彩なルートがあります。
大きなクルーズ船は、まさに「移動するリゾートホテル」です。
クルーズの「大きさ」を決める指標とは?

Pixabay
一般的に、クルーズ船の規模を判断する際には、総トン数、全長、幅、デッキ数、乗客定員といった指標があります。
自身の旅行スタイルや好みに合ったクルーズ船を選ぶことができます。例えば、ゆったりと静かに過ごしたい場合は、総トン数や乗客定員が比較的少ない中型船を選ぶのがおすすめです。一方、様々なアクティビティを楽しみたい場合は、大型船を選ぶのが良いでしょう。
1. 総トン数(GT)
総トン数は、船舶の大きさを測る上で最も一般的な指標であり、船体内部の容積を表します。
GTが大きいほど、船内にはより多くの客室やレストラン、エンターテイメント施設を設けることができ、大規模なイベントやアクティビティの実施も可能となります。
現代の大型クルーズ船においては、総トン数が20万トンを超えるものも珍しくありません。
2. 全長(LOA)
船の全長は、船首から船尾までの水平距離を示し、船舶の設計において重要なパラメータの一つです。全長の長い船は、まるで街がそのまま海上に浮かんでいるかのような広大な空間を持ち、設計や航行性能にも大きな影響を与えます。
また、全長が長い船は、航海時の安定性が高く、長距離航海にも優れています。
3. 幅(BEAM)
船の幅とは、船体を横から見たときに最も広い部分の長さのことです。
幅が広い船は、より広いデッキスペースや客室を確保でき、乗客の快適性を高めることができます。また、横揺れに対する抵抗性が優れているため、より快適な航海を楽しめます。
4. デッキ数
デッキ数とは、船の階層のことです。
デッキ数が多い船は、まるで動くビルディングのように、多様な楽しみ方ができる空間が広がっています。レストラン、プール、エンターテイメントスポットなど、さまざまな施設が各階に配置され、乗客は一日中飽きることなく過ごすことができます。
5. 乗客定員
乗客定員は、船舶が安全に航海できる最大の乗客数を指します。大型クルーズ船では、数千人規模の乗客を収容することが可能です。
定員が多い船は、まるで動くリゾートホテルのように、多彩なアクティビティやエンターテイメントが充実しているのが魅力です。ただし、乗客数が多すぎると、混雑による待ち時間が長くなる可能性があります。共有スペースの快適性にも影響を与えるため、船の規模と乗客定員のバランスを考慮して選ぶことが大切です。
【総トン数20万トン超え】世界最大級のクルーズ客船TOP5
近年、クルーズ業界では超大型客船が続々と登場し、総トン数20万トンを超える世界最大級のクルーズ船が注目を集めています。
本記事では、総トン数、乗客定員数、施設の充実度、運航本数の多さといった要素を基準に厳選した、現在運航中の世界最大級のクルーズ客船TOP5をご紹介します。
「最新の豪華客船の魅力を知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてください!
【1位】アイコン・オブ・ザ・シーズ|史上最大!圧倒的スケールの新世代クルーズ船
Unsplash
アイコン・オブ・ザ・シーズは、海上の巨大都市のような圧倒的なスケールを誇るクルーズ船です。総トン数250,800トン、全長365メートルという現行船で世界最大の規模を持ち、約7,600人の乗客を収容できます。
船内には8つの街が広がり、洋上最大のウォーターパーク、アイスアリーナなど、多彩なアクティビティが満載。40以上ものダイニングを備え、三層吹き抜けのメインダイニングでは本格的なフルコースを堪能できます。
さらに、LNGを燃料とする最新技術を採用し排出ガスを大幅に削減し、持続可能なクルーズを実現した次世代の超大型客船です。
▼アイコン・オブ・ザ・シーズ|おすすめプラン
クルーズ | 旅行代金 | |
西カリブ海クルーズ7泊|マイアミ発〜コスタ・マヤ(メキシコ)~ロアタン(ホンジュラス)〜コスメル(メキシコ)~ココケイ(バハマ)〜マイアミ着 | 1,441ドル~ | |
東カリブ海クルーズ7泊|マイアミ発〜フィリップスバーグ(シント・マールテン)~シャーロット・アマリエ(ヴァージン諸島)~ココケイ(バハマ)〜マイアミ着 | 1,551ドル~ |
【2位】MSCワールド・エウローパ|環境に優しい!MSCクルーズを代表する超大型客船
Unsplash
MSCワールド・エウローパは、MSCクルーズ初のLNG燃料を採用した次世代型クルーズ船です。総トン数215,863トン、全長333メートルを誇り、最大6,762名の乗客を収容可能な大型客船として注目を集めています。
船内には最先端の設備が整い、11階建てのスライダー「ザ・スパイラル」や、緑あふれるオープンエアのプロムナードなど、開放的な空間が広がります。世界各国の料理が楽しめる13のダイニングや年齢別のキッズクラブなど、世代を問わず、充実した時間を過ごせるのが魅力です。
主に1週間程度の地中海クルーズを運航し、多くの旅行者から人気を博しています。
▼MSCワールド・エウローパ|おすすめプラン
クルーズ | 旅行代金 | |
西地中海クルーズ4泊|バレッタ(マルタ)発〜バルセロナ〜マルセイユ~ジェノヴァ着 | 619ドル~ | |
西地中海クルーズ7泊|ローマ発〜メッシーナ~バレッタ(マルタ)〜バルセロナ~マルセイユ~ジェノヴァ~ローマ着 | 729ドル~ | |
西地中海クルーズ7泊|マルセイユ発〜ジェノヴァ~ナポリ~メッシーナ〜バレッタ(マルタ)~バルセロナ~マルセイユ着 | 1,131ドル~ |
【3位】ワンダー・オブ・ザ・シーズ|世界最大級!充実施設の洋上リゾート
Unsplash
2022年に登場したワンダー・オブ・ザ・シーズは、ロイヤル・カリビアンが誇るオアシスクラス(22万トン級)のクルーズ船です。総トン数236,857トン、全長362メートルのスケールを誇り、現行船で世界第2位の規模を持ち、最大5,734名の乗客を収容できます。
船内は7つのテーマエリアに加え、スイート専用のエリアが新設され、よりラグジュアリーな滞在が可能です。8つのエリアの中央には、公園や遊園地、円形劇場などの多彩な設備が充実。家族旅行からハネムーンまで、世代を問わず楽しめる究極の洋上リゾートです。
▼ワンダー・オブ・ザ・シーズ|おすすめプラン
【4位】スター・オブ・ザ・シーズ|最新設備満載した25万トン級の未来型クルーズ船
Unsplash
スター・オブ・ザ・シーズは、2025年8月に就航予定の世界最大となる超大型クルーズ船です。総トン数250,800トン、全長365メートルの圧倒的なスケールを誇り、最大7,514名の乗客を収容できます。
船内は8つのエリアに分かれ、あらゆる世代が楽しめる施設が充実しています。洋上最大のウォーターパーク、絶景を満喫できるインフィニティプール、円形野外劇場など、多彩なエンターテイメントを完備。さらに、40以上のレストランやバーが並び、料理の選択肢も豊富です。
環境に配慮した最先端のLNG燃料を採用するなど、次世代クルーズの象徴となる一隻です。
▼スター・オブ・ザ・シーズ|おすすめプラン
クルーズ | 旅行代金 | |
バハマクルーズ4泊|カナヴェラル港(フロリダ)発〜ココケイ(バハマ)〜カナヴェラル港(フロリダ)着 | 1,467ドル~ | |
西カリブ海クルーズ7泊|カナヴェラル港(フロリダ)発〜〜ココケイ(バハマ)~コスタ・マヤ(メキシコ)~ロアタン(ホンジュラス)〜コスメル(メキシコ)~カナヴェラル港(フロリダ)着 | 1,891ドル~ | |
東カリブ海クルーズ7泊|カナヴェラル港(フロリダ)発〜〜ココケイ(バハマ)~シャーロット・アマリエ(ヴァージン諸島)~セントキッツ島(セントクリストファー・ネイビス)~カナヴェラル港(フロリダ)着 | 1,961ドル~ |
【5位】MSCワールド・アメリカ|次世代の最新鋭船で、新たなクルーズの世界へ!
Pixabay
MSCワールド・アメリカは、2025年4月に就航予定の超大型クルーズ船です。総トン数205,700トン、全長333メートルの規模を誇り、最大6,762名の乗客を収容可能。MSCクルーズを代表する新たなフラッグシップです。
船内には、優雅なMSCヨットクラブや、スリル満点の最新アトラクション「クリフハンガー」など、多彩な施設が充実。家族向けの多層型エンターテイメントエリアや、7つのメインダイニングを備え、あらゆる世代が満足できる環境です。
さらに、クリーンエネルギーであるLNGを燃料とする最新技術を採用しており、排出ガスを大幅に削減。環境に配慮したクルーズを楽しめます。
▼MSCワールド・アメリカ|おすすめプラン
クルーズ | 旅行代金 | |
東カリブ海クルーズ7泊|マイアミ発〜プエルト・プラタ(ドミニカ)~サン・フアン(プエルトリコ)〜オーシャン・ケイ(バハマ)~マイアミ着 | 552ドル~ | |
西カリブ海クルーズ7泊|マイアミ発〜コスタ・マヤ(メキシコ)~ロアタン(ホンジュラス)〜コスメル(メキシコ)~オーシャン・ケイ(バハマ)~マイアミ着 | 617ドル~ | |
カリブ海クルーズ14泊|マイアミ発〜コスタ・マヤ(メキシコ)~ロアタン(ホンジュラス)〜コスメル(メキシコ)~オーシャン・ケイ(バハマ)~マイアミ~プエルト・プラタ(ドミニカ)~サン・フアン(プエルトリコ)〜オーシャン・ケイ(バハマ)~マイアミ着 | 1,417ドル~ |
【総トン数15万トン超え】世界最大級のクルーズ客船TOP5
15万トン超えのクルーズ客船は、20万トンを超える超巨大客船ほどではないものの、程よいサイズ感があり、寄港地の選択肢が広がるのも大きな魅力です。
本記事では、総トン数、乗客定員数、施設の充実度、運航本数の多さといった要素を基準に厳選した、現在運航中の世界最大級のクルーズ客船TOP5をご紹介します。
「大型クルーズ船に乗りたいけれど、あまりに大きすぎると移動が大変そう…」「寄港地観光も重視しつつ、船内でも充実した時間を過ごしたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
【1位】コスタ・トスカーナ|イタリアの魅力が詰まったコスタクルーズのフラッグシップ
Unsplash
コスタ・トスカーナは、イタリアのクルーズ会社「コスタクルーズ」で最大となる最新鋭の客船です。総トン数186,364トン、全長337メートルを誇り、最大で6,554名の乗客を収容可能です。
船内には、イタリアのトスカーナ地方をテーマにしたデザインが随所に取り入れられ、イタリア流の陽気な雰囲気に包まれています。吹き抜けのステージ「コロッセオ」や、ガラス張りの屋内プール「ソラリウム」など、大規模な施設も充実。
ミシュラン星付きシェフが監修するダイニングでは、本場のイタリアンを堪能できるほか、鉄板焼きや寿司も楽しめます。
▼コスタ・トスカーナ|おすすめプラン
クルーズ | 旅行代金 | |
地中海クルーズ4泊|バルセロナ発~ジェノヴァ~マルセイユ~バルセロナ着 | 478ドル~ | |
地中海クルーズ7泊|ジェノヴァ発~マルセイユ~バルセロナ~パルマ(スペイン)~パレルモ(イタリア)~ローマ~ジェノヴァ着 | 966ドル~ | |
ペルシア湾クルーズ7泊|アブダビ発〜ドバイ~マスカット(オマーン)~ドーハ~アブダビ着 | 1,226ドル~ |
【2位】MSCグランディオーサ|豪華なエンターテイメントと贅沢なくつろぎの空間
Unsplash
MSCグランディオーサは、総トン数181,541トン、全長331メートル、最大乗客定員6,334名を誇る大型クルーズ船です。その名のとおり、イタリア語で「壮大な」という意味を持ち、スケールの大きさと豪華な設備を兼ね備えています。
船内は、MSCクルーズの姉妹船と比べてパブリックスペースが広く、より快適なクルーズライフを楽しめる設計になっています。特に、LEDドームに包まれた101メートルのプロムナードや、「シルク・ドゥ・ソレイユ」などの充実したエンターテイメントが魅力です。
さらに、1人あたり約10㎡のスペースが確保されたプールエリアもあり、ゆったりとくつろげる環境が整っています。
▼MSCグランディオーサ|おすすめプラン
クルーズ | 旅行代金 | |
地中海クルーズ4泊|バレンシア発〜マルセイユ~ジェノヴァ~マルセイユ~バルセロナ着 | 289ドル~ | |
大西洋横断クルーズ14泊|バレンシア発〜ラス・パルマス(カナリア諸島)~サン・フアン(プエルトリコ)~シャーロット・アマリエ(ヴァージン諸島)~マイアミ着 | 813ドル~ | |
地中海クルーズ7泊|ジェノヴァ発~ローマ~パレルモ(イタリア)~イビザ島(スペイン)~バレンシア~マルセイユ~ジェノヴァ着 | 855ドル~ |
【3位】クイーン・メリー2|伝統と格式が息づく、優雅なクルーズ体験
Pixabay
クイーン・メリー2は、総トン数約151,400トン、全長345メートルのスケールを誇る豪華客船です。大型客船でありながら、最大の乗客人数を2,691名としており、各キャビンにゆとりを持たせた設計となっています。
ラグジュアリークラスのクルーズ会社「キュナード・ライン」のフラッグシップらしく、英国の伝統が息づく優雅さが特徴。アフタヌーンティーやイングリッシュパブなど、イギリスならではの雰囲気が満載です。
さらに、洋上初となるプラネタリウムや広々としたダンスホール、図書館などの多彩な施設が揃い、快適な時間を過ごせます。
▼クイーン・メリー2|おすすめプラン
クルーズ | 旅行代金 | |
大西洋横断クルーズ7泊|ニューヨーク発~サウサンプトン(イングランド)着 | 1,209ドル~ | |
西ヨーロッパクルーズ12泊|サウサンプトン(イングランド)発~コーク(アイルランド)~リボルノ(イタリア)~オーバン(スコットランド)~インバーゴードン(スコットランド)~クイーンズフェリー(スコットランド)~サウサンプトン(イングランド)着 | 1,328ドル~ | |
世界1周クルーズ108泊|ニューヨーク発~パナマ運河~ロサンゼルス~サンフランシスコ~ホノルル~タヒチ~オークランド~シドニー~ブリスベン~香港~シンガポール~ケープタウン~セビーリャ~サウサンプトン~パリ~ニューヨーク着 | 15,189ドル~ |
【4位】コスタ・スメラルダ|洋上に広がるイタリアの華麗な街並み
Unsplash
コスタ・スメラルダは、総トン数185,010トン、全長337メートルを誇る大型客船で、最大6,522名の乗客を収容できます。
船内には、イタリアの街並みを再現した施設が随所に設けられ、まるでイタリアを旅しているかのような雰囲気を楽しめます。特に、ローマのスペイン広場を模した3デッキの大階段や、3層吹き抜けのドーム型ラウンジ「コロッセオ」が象徴的です。さらに、洋上初のイタリアデザイン美術館「CoDe」も備えられ、イタリア文化を存分に堪能できます。
30か所のダイニングを備え、イタリアンやファミリーレストラン、料理教室を兼ねたレストランなど、食事の選択肢も豊富です。
▼コスタ・スメラルダ|おすすめプラン
【5位】MSCメラビリア|ニューヨークから壮大な洋上の世界へ
Pixabay
MSCメラビリアは、総トン数171,598トン、全長316メートルを誇る大型客船で、最大5,642名の乗客を収容できます。イタリア語で「感嘆」を意味する「メラビリア」の名にふさわしく、魅力的な設備が充実しています。
洋上初となるフルサイズのボーリング場や、社交ダンスも楽しめるスポーツセンターなど、多彩なアクティビティも完備。屋内プロムナードは、480㎡のLEDスクリーンドームで覆われ、昼夜を問わず幻想的な雰囲気を演出しています。
さらに、ダイニングの種類も豊富で、ステーキハウスや日本食レストラン、イタリアンなど、本格的な美食を堪能できます。
▼MSCメラビリア|おすすめプラン
クルーズ | 旅行代金 | |
バハマクルーズ7泊|ニューヨーク発~カナベラル港(フロリダ)~ナッソー(バハマ)~オーシャン・ケイ(バハマ)~ニューヨーク着 | 367ドル~ | |
バミューダ諸島クルーズ7泊|ニューヨーク発~キングスワーフ(バミューダ諸島)~ニューヨーク着 | 408ドル~ | |
大西洋横断クルーズ10泊|ニューヨーク発〜ハリファックス(カナダ)~ポンタ・デルガーダ(ポルトガル)着 | 759ドル~ |
日本のクルーズ船で一番大きいのは?

Pixabay ※画像はイメージです
日本で最も大きいクルーズ船は、2025年に就航予定の「飛鳥Ⅲ」です。総トン数は52,200トン、全長は230.2メートル、全幅は29.8メートルで、横浜を船籍港としています。現在の「飛鳥Ⅱ」(総トン数50,444トン)を上回る規模となり、乗客定員は740人。十分な乗員数を確保しながら、より快適な空間設計が施されているのが特徴です。
また、日本初の環境に配慮したLNG(液化天然ガス)燃料を使用。硫黄酸化物や窒素酸化物の排出量を抑え、持続可能なクルーズライフを目指しています。
現在、就航に向けてカウントダウンが進んでおり、日本ならではの文化やおもてなしを取り入れたサービスが期待されています。
世界最大級の大型客船で夢のクルーズ旅へ

Pixabay
本記事では、総トン数や乗客定員数、船内施設の充実度を基準に、大型クルーズ客船TOP5をご紹介しました。
総トン数15万トンを超える世界最大級の客船では、まるで海上のリゾートのような贅沢な時間を過ごせます。また、大型客船は安定性が高く、揺れを感じにくいため、初めてのクルーズ旅行でも安心。さらに、寄港地での観光だけでなく、移動中の船内時間も存分に楽しめるのが魅力です。
クルーズ旅行は、ホテルに泊まりながら移動できるため、観光の負担が少なく、ゆったりとした時間を楽しめるのもポイント。クルーズを選ぶ際は、行き先だけでなく、船の規模や設備にも注目することで、より充実した旅を実現できます。次のクルーズ旅行の計画に、ぜひ本ランキングを参考にしてみてください。

「TABI CHAT」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な内容と金額が知りたい方は、無料のLINE見積りでご相談ください。専門スタッフと一緒に、ご自身の旅行スタイルにぴったりのクルーズプランを見つけてみましょう。
