【国内豪華客船ランキング】2泊3日〜日本一周の人気クルーズ

「豪華客船」と聞くと、どこか遠くの海外を巡る壮大な旅行をイメージする方も多いかもしれません。実は日本国内でも豪華客船を楽しむことができ、短期間のクルーズや日本一周のクルーズも人気です。しかし、選び方や種類、違いがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、日本国内で満喫できるクルーズの中からおすすめの船をご紹介します。まずは、どんなクルーズがあるのか、そしてその選び方を知ることから始めましょう。
【国内豪華客船ランキング】2泊3日〜日本一周の人気クルーズ

【豪華客船とは?】クルーズカテゴリーと特徴

Pixabay ※画像はイメージです。本記事で紹介する船とは異なります。

近年「豪華客船」という言葉は、広告などでカジュアル客船にも使われるようになりました。しかし、クルーズは本来、カテゴリー別に分類されています。


クルーズ代金の目安

クルーズ日数の目安

特徴

ラグジュアリークラス

1泊350ドル前後〜

世界一周クルーズや2週間〜3ヶ月以上のロングクルーズも

乗組員1人当たりの乗客者数は2名以下

プレミアムクラス

1泊200ドル前後〜

1週間〜2週間程度

落ち着いた雰囲気

カジュアルクラス

1泊100ドル前後〜

3泊〜1週間程度

大型船が多く賑やかな雰囲気

本記事では、ラグジュアリークラス〜カジュアルクラスまで、さまざまなクルーズの魅力を詳しくご紹介します。

【国内豪華客船ランキング】運航回数で選ぶ人気TOP5クルーズ

国内で豪華客船でクルーズを楽しむなら、運航頻度の高い船会社・航路を選ぶのがコツ。頻繁に運航されているクルーズほど、乗客からの信頼も厚く、安心感と満足度は高まります。

本記事では、国内で運航回数の多い人気の豪華客船TOP5をご紹介。これからのクルーズ選びに役立つ情報をお届けします。

たびチャット

「TABI CHAT」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な内容と金額が知りたい方は、無料のLINE見積りでご相談ください。

専門スタッフと一緒に、ご自身の旅行スタイルにぴったりのクルーズプランを見つけてみましょう。

【第1位】MSCベリッシマ|最先端の設備と充実したアクティビティが魅力

Pixabay ※画像はイメージです

\ MSCベリッシマのおすすめクルーズ一覧はこちらから /

MSCベリッシマは、最先端の設備と充実したアクティビティが揃った魅力的な客船です。

春・秋は横浜発着、冬は那覇発着で日本各地や韓国へ寄港。日本語メニューや日本語船内新聞もあり、言葉に不安のある方でも安心して過ごせます。

船内の屋内プロムナード「ガレリア・ベリッシマ」は全長約80m。ブティックやレストランが並び、天井のドーム型LEDスクリーンは24時間映像演出を展開しています。

時間帯によっては迫力あるショーも行われ、思わずカメラを向けたくなるフォトスポットです。

XDシネマ

さらに、中央に円形のステージが設置された「カルーセル・ラウンジ」では、食事やアルコールを堪能しながら、どの席からでもショーを鑑賞できます。

その他、壮大なウォーターパークに3つのスライダーやVR迷路、XDインタラクティブシネマ、F1シミュレーターなど、最先端の体験が可能。フルサイズのボーリング場やスポーツコートもあり、船内での時間を飽きることなく過ごせます。

【第2位】ダイヤモンド・プリンセス|日本人向けに設計された設備が魅力

Pixabay ※画像はクラウン・プリンセスのものです

\ ダイヤモンド・プリンセスのおすすめクルーズ一覧はこちらから /

ダイヤモンド・プリンセスは、日本で建造された、日本人向けの快適な設備や美食が魅力の客船です。日本人スタッフも多く、クルー全員が日本語を話せるため、長期間のクルーズでも安心して滞在できます。

横浜発着を中心に、北海道から沖縄、さらには韓国・台湾などのアジアにも寄港するルートを運航しています。また、日本各地のお祭りを楽しめるプランもおすすめ。プランに合わせて船内でも縁日を開催するなど、お祭り気分を満喫できるイベントも満載です。

< 客室 > 全室ハンドシャワー付きで、日本人にとって嬉しい設備を完備。また、有料のオーシャンビュー展望浴場には、サウナやスパプール、足湯などがあり、海を眺めながらリラックスした時間を過ごせます。

< 食事 > 5つのメインダイニングでフルコースやアラカルトを自由に選択可能です。世界的に有名なシェフ、カーティス・ストーン氏によるメニューや、ダレン・マクリーン氏が監修した日本食も堪能できます。 

客船

プラン

料金

ダイヤモンド・プリンセス

【2025年10月25日発|横浜発着】本州一周クルーズ

265,412円~

ダイヤモンド・プリンセス

【2026年5月28日発|横浜発着】西日本と韓国9泊10日

277,571円~

ダイヤモンド・プリンセス

【2026年9月15日発|横浜発着】九州・四国と韓国7泊8日

215,817円~

【第3位】にっぽん丸|五感で楽しむこだわりの美食が魅力

Pixabay ※画像はイメージです

にっぽん丸は、「食のにっぽん丸」とも呼ばれ、こだわりの美食が魅力の客船です。日本国籍の客船で、日本の四季を感じながら各地を巡るルートを運航しています。

メインダイニングでは、本格的なフレンチや懐石料理など、日替わりで多彩なメニューが揃っています。総料理長は乗客の年齢層や性別、寄港地、天候や気温にまで配慮し、最適なメニューを考案。旬の食材や寄港地で仕入れた新鮮な食材を活かした料理が楽しめます。

また、ソムリエ・田崎真也氏が監修したワインセレクションもあり、料理とのペアリングを堪能できるところもポイントです。

食事は五感で楽しめるように工夫が施されており、メニューに合わせてテーブルクロスが変更され、出来立ての料理を提供できるよう徹底されています。

さらに、パン職人が常駐しており、朝食のパン目当てにリピーターが多いことでも有名です。

客船

プラン

料金

にっぽん丸

【2025年10月27日発|横浜発着】秋の絶景クルーズ

201,000円〜

にっぽん丸

【2025年11月22日発|那覇発着】飛んでクルーズ沖縄|4泊5日

233,000円〜

【第4位】セレブリティ・ミレニアム|洗練された雰囲気と美食・美酒が魅力

Pixabay ※画像はセレブリティ・サミットのものです

\ セレブリティ・ミレニアムのおすすめクルーズ一覧はこちらから /

セレブリティ・ミレニアムは、洗練されたラグジュアリーな雰囲気と美食が魅力の客船です。

国内クルーズでは、横浜発着を中心に人気の観光地・京都に近い大阪など、多くの寄港地を訪れるのが特徴。また、有名な花火やお祭りを体験できるクルーズも予定されています。

2017年には、日本発着クルーズの中でもその上質なサービスが評価され「クルーズ・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。また、2019年には、世界的に有名なデザイナーや建築家と提携し、約500億円を投じた大規模な改装を実施。さらにモダンで豪華な船内へと生まれ変わりました。

セレブリティ・ミレニアム

Pixabay ※画像はイメージです。本記事で紹介する船とは異なります。

食事は、世界的に有名なシェフ、コーネリアス・ギャラガ―氏が監修。毎日、新鮮な食材を使って手作りされるこだわりの美食が楽しめます。

さらに「ル・プティシェフ」では、プロジェクションマッピングと料理が融合。テーブルに映し出される小さなシェフが皿の上で料理を作り出すエンターテイメントも堪能できます。

また、セレブリティクルーズは、世界的に権威のあるワイン誌「ワインスペクテイター」から11年連続で受賞しており、豊富なワインリストも魅力の一つ。9万トンのミレニアムクラスには12名のソムリエが常駐しており、好みに合わせたワインをセレクトしてくれます。

客船

プラン

料金

セレブリティ・ミレニアム

【2026年4月21日発|横浜発東京着】日本・アジアクルーズ11泊12日

674,489円~

セレブリティ・ミレニアム

【2026年5月2日発|東京発着】日本・アジアクルーズ12泊13日

417,876円~

セレブリティ・ミレニアム

【2026年6月7日発|東京発着】日本・アジアクルーズ12泊13日

282,210円~

【第5位】飛鳥Ⅱ|和のおもてなしと日本人向けの設備が魅力

Pixabay ※画像はイメージです

飛鳥Ⅱは、横浜・神戸発着を中心に、日本各地を巡る豪華客船です。

和のおもてなしと日本人向けの設備が魅力。細やかなサービスや清掃が行き届いた客室など、高いホスピタリティが評価され、リピーターにも支持されています。また、船内サービスは主に日本語で提供されるため、言葉に不安なく安心して過ごせます。

< 客室 > 全室海側で、バスタブ付きの快適な設計。海を一望できる露天風呂や、リラックスできる和室など、日本人に嬉しい設備が整っています。

< 食事 > 朝食・昼食は和食を中心に、日本人の味覚に合わせた毎日異なるメニューがポイント。夕食は和洋折衷のコース料理を楽しめ、旬の食材や寄港地の特産品を取り入れた四季折々の料理が堪能できます。

客船

プラン

料金

飛鳥Ⅱ

【2025年10月21日発|名古屋発着】秋の小笠原クルーズ

446,400円〜

飛鳥Ⅱ

【2025年10月24日発|神戸発着】神戸クリスマス ON ASKAⅡ

156,000円〜

国内旅行気分でも要注意!日本発着でもパスポートが必要

Pixabay ※画像はイメージです

日本発着のクルーズでも外国船を利用する場合、パスポートが必要になります。これは、外国の船籍に基づく国際的な旅行に該当するためです。

クルーズは国境を越えることが多く、パスポートの提示が求められます。また、日本国内を出発しても、外国船が途中で他国の港に寄港することが一般的です。

事前にパスポートの有効期限を確認し、必要な手続きを整えておきましょう。

【2泊3日〜3泊4日で行く】国内豪華客船の短期間クルーズ旅行

Pixabay ※画像はイメージです。本記事で紹介する船とは異なります。

ここでは、国内で楽しめる短期間の豪華クルーズをご紹介します。

忙しい日常を忘れ、ちょっとした贅沢を楽しむには、2泊3日〜3泊4日の国内クルーズがおすすめです。短期間でも豪華客船での贅沢なひとときが堪能でき、景色や食事、快適な船内でのんびり過ごすことができるでしょう。

【日本一周クルーズ】国内を巡る豪華客船のおすすめプラン

Pixabay ※画像はイメージです。本記事で紹介する船とは異なります。

ここでは、日本一周クルーズの魅力を存分に味わえるおすすめプランをご紹介します。

日本一周クルーズは、国内の美しい景色や歴史的な名所を贅沢に巡る旅。温泉地や伝統文化を感じる街並み、さらには美味しい食事や温かいおもてなしが待っています。

豪華客船で日本各地を海の上から巡り、絶景を楽しみながら、非日常的な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

国内豪華客船で理想のクルーズ旅へ

Pixabay ※画像はイメージです

本記事では、2泊3日の短期間から日本一周の長期クルーズまで、さまざまなプランをご紹介しました。国内クルーズでは、日本の美しい海を巡り、各地の魅力を楽しみながら、非日常の贅沢な時間を楽しめます。

自分の旅行スタイルに合った豪華客船を選び、理想の船旅を実現しましょう。

たびチャット

「TABI CHAT」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な内容と金額が知りたい方は、無料のLINE見積りでご相談ください。

専門スタッフと一緒に、ご自身の旅行スタイルにぴったりのクルーズプランを見つけてみましょう。

#費用#日本一周クルーズ
石垣島鹿児島鳥取神戸市釜山済州島函館
たびチャット編集部
たびチャット編集部
関連記事
【プリンセスクルーズ】クルーズの内容と料金体系を徹底解説
【プリンセスクルーズ】クルーズの内容と料金体系を徹底解説
プリンセスクルーズの日本発着クルーズは、憧れの船旅を気軽に楽しめる絶好の機会です。しかし、クルーズの内容や料金システムが分かりにくいと感じる方も多いでしょう。 本記事では、プリンセスクルーズの運航スケジュールやクルーズ代金、含まれているサービスや追加料金について、具体的なプランと金額を交えて紹介します。クルーズの魅力を最大限に活用し、予算に合わせた旅行を楽しむ方法がわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
#費用#日本発着クルーズ#クルーズ
【2025年版】シルバーシークルーズのスケジュールと料金を徹底解説
【2025年版】シルバーシークルーズのスケジュールと料金を徹底解説
シルバーシークルーズの日本発着クルーズは、憧れの船旅を気軽に楽しめる絶好の機会です。しかし、クルーズの内容や料金システムが分かりにくいと感じる方も多いでしょう。 本記事では、シルバーシークルーズの運航スケジュールやクルーズ代金、含まれているサービスや追加料金について、具体的なプランと金額を交えて紹介します。クルーズの魅力を最大限に活用し、予算に合わせた旅行を楽しむ方法がわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
#費用#クルーズ#日本発着クルーズ
【2025年】コスタクルーズのスケジュールと料金を徹底解説
【2025年】コスタクルーズのスケジュールと料金を徹底解説
コスタクルーズの日本発着クルーズは、憧れの船旅を気軽に楽しめる絶好の機会です。しかし、クルーズの内容や料金システムが分かりにくいと感じる方も多いでしょう。 本記事では、コスタクルーズの運航スケジュールやクルーズ代金、含まれているサービスや追加料金について、具体的なプランと金額を交えて紹介します。クルーズの魅力を最大限に活用し、予算に合わせた旅行を楽しむ方法がわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
#費用#日本発着クルーズ#クルーズ
【にっぽん丸】クルーズの内容と料金体系を徹底解説
【にっぽん丸】クルーズの内容と料金体系を徹底解説
にっぽん丸のクルーズは、憧れの船旅を気軽に楽しめる絶好の機会です。しかし、クルーズの内容や料金システムが分かりにくいと感じる方も多いでしょう。 本記事では、にっぽん丸の運航スケジュールやクルーズ代金、含まれているサービスや追加料金について、具体的なプランと金額を交えて紹介します。クルーズの魅力を最大限に活用し、予算に合わせた旅行を楽しむ方法がわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
#費用#クルーズ
MSCベリッシマはどんな船?運航エリアや船内の魅力を解説
MSCベリッシマはどんな船?運航エリアや船内の魅力を解説
「MSCベリッシマはどんな船?」「他のクルーズ船と何が違うの?」と気になる方も多いはず。本記事では、MSCクルーズが誇る最新鋭の客船、MSCベリッシマについて詳しく解説します。 運航エリアや料金、さらに他の船にはない独自の特徴まで、徹底的にご紹介。この記事を読み進めれば、MSCベリッシマの魅力を理解し、自分にぴったりのクルーズプランを見つけることができるでしょう。
#クルーズ#MSCクルーズ#MSCベリッシマ
人気のタグ
#費用#観光#クルーズ#旅行記#日本発着クルーズ#MSCクルーズ#アラスカ
人気の記事
【国内豪華客船ランキング】2泊3日〜日本一周の人気クルーズ
【国内豪華客船ランキング】2泊3日〜日本一周の人気クルーズ
#費用#日本一周クルーズ
【2025年〜2027年】世界一周クルーズおすすめランキング
【2025年〜2027年】世界一周クルーズおすすめランキング
#費用#世界一周クルーズ
【ヘルシンキ観光】おすすめスポット16選 〜北欧を感じる街歩き〜
【ヘルシンキ観光】おすすめスポット16選 〜北欧を感じる街歩き〜
#観光
【今行きたい!ツェルマット観光】定番10選+穴場おすすめ3選
【今行きたい!ツェルマット観光】定番10選+穴場おすすめ3選
#観光
【2025年版】人気クルーズランキング|口コミで話題の客船は?!
【2025年版】人気クルーズランキング|口コミで話題の客船は?!
#クルーズ
LINE
クルーズ旅行を相談する
無料