【ヘルシンキ観光】おすすめスポット16選 〜北欧を感じる街歩き〜

ヘルシンキ観光のコツ!滞在日数は何日?
Unsplash
滞在日数は2日以上を目安にすると、ヘルシンキの魅力をしっかり堪能できるでしょう。余裕があれば、近隣のタンペレや隣国エストニアに足を延ばすことで、さらに広がりのある旅行を楽しめます。
ヘルシンキ市内の主な移動手段はトラムと徒歩。市内中心部を拠点に観光スポットを巡ると効率的です。ヘルシンキの定番スポットは混雑しやすいため、早朝や夕方に訪れるのがおすすめ。
また、観光だけでなく、ショッピングを楽しみたい方は、別途スケジュールを確保すると、より充実した時間を過ごせます。
< モデルプラン >
1日目 | ヘルシンキ大聖堂 - エスプラナーディ公園 - テンペリアウキオ教会 - カンピ礼拝堂 |
2日目 | マーケット広場 - スオメンリンナ島 - ロウリュ |
3日目 | ヘルシンキ中央図書館 - デザイン美術館 - マリメッコ本社 - ショッピング・カフェ巡り |
4日目 | タンペレ日帰り|ムーミンワールド |
5日目 | エストニア日帰り|タリン旧市街観光 |
「たびチャット」は、LINEで気軽に相談ができる旅行代理店です。旅行の予約から現地でのサポートまで、旅のプロがチャットであなたをサポートします。
観光スポットと合わせて、ヘルシンキの費用について詳しく知りたい方は、以下の記事もおすすめです。航空運賃やホテル費用、食費、観光費などについて具体的な金額を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

ヘルシンキで必ず訪れたい!定番観光スポット10選
ヘルシンキには、北欧デザインの歴史的建造物や活気あふれるマーケット、ユニークな教会など、多彩な見どころがあります。有名なスポットだけでも数多くあるため、効率よく巡るには、事前に興味のある場所をピックアップし、計画を立てておくことが大切です。
ここでは、ヘルシンキ観光の定番スポット10選を紹介します。それぞれの魅力や訪問時の注意点もまとめているので、旅行計画の参考にしてください。
01|ヘルシンキ大聖堂
Pixabay
ヘルシンキ大聖堂は、白い外壁と緑のドームが美しく調和する、街のシンボル的存在の教会です。元老院広場を見下ろすように堂々と佇む姿は圧巻で、階段からは市内を一望できます。
内部は白を基調としたシンプルな空間ながら、金色に輝くシャンデリアや壮麗なパイプオルガンが訪れる人の目を引きます。
土曜の午後や日曜午前中は礼拝が行われ、観光客は入場できない場合があるので、公式サイトで開館時間を確認しておくと安心です。
名称 | ヘルシンキ大聖堂 |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキ中央駅から徒歩で約15分 |
料金 | 8€(約1,280円) ※9月1日〜5月31日の期間は任意での支払い |
02|マーケット広場
Unsplash
フィンランド湾に面したマーケット広場は、ヘルシンキの港町らしい雰囲気を存分に感じられる活気あふれる屋外市場です。新鮮な魚介類や地元産の野菜、可愛らしい雑貨や北欧デザインのお土産が並び、歩くだけでも楽しい気分になります。
特におすすめは、採れたてのベリーや名物のサーモンスープ。港風に吹かれながら味わう食事は、旅のひとときを特別なものにしてくれます。
ただし、観光客向けの屋台は価格が高めの場合もあるので、購入前に値段を確認することをおすすめします。
名称 | マーケット広場(カウッパトリ) |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキ中央駅から徒歩で約16分 |
料金 | 無料 |
03|スオメンリンナの要塞
Unsplash
スオメンリンナの要塞は、ヘルシンキ湾の沖合に浮かぶ、18世紀に築かれた世界遺産の海上要塞です。複数の島に広がる広大な敷地内には、石造りの建物や砲台が点在し、かつての軍事拠点の面影を今に伝えます。
緑豊かな美しい散策路を散策し、歴史的な城壁や博物館を巡れば、この島の奥深い魅力にきっと気づくはず。島内は坂道や階段が多いため、歩きやすい靴での訪問がおすすめです。
名称 | スオメンリンナの要塞 |
住所 | |
アクセス | マーケット広場隣接のフェリー乗り場から、フェリーで約20分 |
料金 | 入場無料
|
04|テンペリアウキオ教会
Unsplash
テンペリアウキオ教会は、巨大な岩をくり抜いて造られた、世界的にも珍しい教会建築の傑作のひとつです。
自然光が降り注ぐドーム型の天井と、むき出しの岩肌が織りなす幻想的な空間は、他に類を見ない魅力を放っています。音響効果にも優れており、コンサートが開かれる際には、岩壁が生み出す独特の響きを体感できます。
なお、礼拝やイベントの際には入場が制限される場合があるため、訪問前に公式サイトでスケジュールを確認しておくと安心です。
名称 | テンペリアウキオ教会 |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキ中央駅から徒歩で約18分 |
料金 | 8€(約1,280円) |
05|エスプラナーディ公園
Pixabay
エスプラナーディ公園は、ヘルシンキ中心部を東西に伸びる緑豊かな遊歩道と、美しい花壇や彫刻が並ぶ都会のオアシスです。園内にはレストランやカフェ、ショップがあり、地元の人々や観光客の憩いの場として親しまれています。
また、野外ステージでは音楽イベントやストリートパフォーマンスが行われ、活気に満ちた雰囲気が広がります。
ただし、夜間は人通りが少なくなるエリアもあるため、一人歩きは避け、暗い場所には近づかないようにしましょう。
名称 | エスプラナーディ公園 |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキ中央駅から徒歩で約12分 |
料金 | 無料 |
06|ロウリュ
ロウリュは、スタイリッシュな木造建築が印象的な、バルト海沿いの人気サウナ施設です。水着着用で気軽に利用でき、しっかり体を温めた後は、そのまま目の前の海に飛び込むという爽快な体験が待っています。
海を望むレストランも併設されており、サウナ後のリラックスタイムに景色を眺めながら食事やドリンクを楽しめるのも魅力。人気施設のため、日時を指定した事前予約をおすすめします。
名称 | ロウリュ |
住所 | |
アクセス | トラムEiranranta駅から徒歩で約4分 |
料金 |
|
07|ヘルシンキ中央図書館
Unsplash
ヘルシンキ中央図書館は、知的好奇心を刺激する文化施設です。木材とガラスを巧みに取り入れたデザインと、モダンで開放的な空間からは、北欧のライフスタイルや価値観が随所に感じられます。
館内には約10万冊の蔵書のほか、カフェや映画館、3Dプリンターなども備えられており、市民の創造性を育む場として親しまれています。
静かで心地よい環境が保たれているため、観光の合間にゆったりと過ごしたい方にもおすすめです。
名称 | ヘルシンキ中央図書館 |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキ中央駅から徒歩で約5分 |
料金 | 無料 |
08|カンピ礼拝堂
Unsplash
カンピ礼拝堂は、ヘルシンキ中心部の賑やかなカンピ地区に佇む、現代的な木造建築が印象的な礼拝堂です。
「沈黙の礼拝堂」とも呼ばれ、街の喧騒を忘れさせる静けさが、訪れる人に深い安らぎを与えてくれます。内部は温もりある木材に包まれ、やわらかな自然光が差し込む幻想的な空間が広がります。
なお、入場可能な日時が不定期のため、訪問前に公式サイトで最新情報を確認しましょう。
名称 | カンピ礼拝堂 |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキ中央駅から徒歩で約7分 |
料金 | 5€(約800円) ※9月~6月中旬は無料 |
09|デザイン美術館
デザイン美術館は、フィンランドのデザイン文化を学べる専門美術館です。フィンランドの家具やテキスタイル、グラフィック、陶磁器など、19世紀から現代に至るまでの幅広い分野の作品を鑑賞できます。
特に、「マリメッコ」や「イッタラ」といった著名なフィンランドブランドのデザインの変遷をたどる展示は見応えがあります。
併設のカフェでゆったりと過ごしたり、ミュージアムショップでデザイン雑貨やアートグッズを購入したりするのも楽しみの一つです。
名称 | デザイン美術館 |
住所 | |
アクセス | トラムJohanneksenkirkko駅から徒歩で約1分 |
料金 | 20€(約3,200円) |
10|マリメッコ本社
「フィンランドを代表するデザインブランド「マリメッコ」の本社は、ヘルシンキ郊外にあります。本社内の公式ショップでは、最新コレクションに加え、限定アイテムも見逃せません。
一般利用も可能な社員食堂「マリトリ」では、マリメッコの愛らしい食器で食事が楽しめます。メイン、スープ、サラダのセットランチが15.20€(約2,430円)とお得な価格です。
また、本社に併設されたアウトレットショップでは、通常より大幅に割引された商品が豊富に揃い、お土産探しにもぴったりです。
名称 | マリメッコ本社 |
住所 | |
アクセス | 地下鉄Herttoniemi駅から徒歩で約10分 |
料金 | 無料 |
ムーミンの世界へ!夏のヘルシンキの観光スポット3選
フィンランドの夏は、日照時間が長く、太陽が沈まない白夜を体験できる貴重な時期。豊かな自然と文化に触れながら、フィンランドらしい風景を楽しむことができます。さらに、夏季限定でオープンするスポットも存在し、訪れる価値が高い場所ばかりです。
ここでは、夏のヘルシンキ観光にぴったりなおすすめのスポットをご紹介します。
01|ムーミンワールド
ヘルシンキ出身の作家トーベ・ヤンソンが生んだ「ムーミン」の世界が広がるムーミンワールド。そこは、まるで絵本から飛び出してきたような、テーマパークです。
広大な敷地に広がるムーミン谷では、ムーミンハウスをはじめ、ムーミンや仲間たちの家々が点在。園内では、愛らしいキャラクターたちとのふれあいや、物語の世界を再現したアトラクション、心温まるショーなどが楽しめます。
人気観光スポットのため、事前のチケット購入がおすすめ。また、より充実した時間を過ごすために、交通機関の予約や現地のガイド付きツアーへの参加も検討してみてはいかがでしょうか。
名称 | ムーミンワールド |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキからナーンタリまで、トゥルク乗り継ぎのバスで約2時間40分 |
料金 | 1日券|42€(約6,720円) |
2025年の営業予定 |
|
02|ヘルシンキ動物園
Unsplash
バルト海に浮かぶ島全体が動物園という、ユニークなヘルシンキ動物園。まるでムーミンの世界を思わせる雰囲気の中、フィンランドを代表する大型動物ヘラジカなど、約150種の動物が暮らしています。
園内には2か所のレストランやギフトショップ、子供向け遊具などの施設が充実しているので、一日中ゆっくりと過ごせます。
年中無休で開園しており、夏の時期は動物たちが活発に動く姿を観察できるベストシーズン。一方、冬季は屋外で見られる動物が限られるため、見学スタイルに合わせた訪問がおすすめです。
名称 | ヘルシンキ動物園 (コルケアサーリ動物園) |
住所 | |
アクセス | マーケット広場隣接のフェリー乗り場から、専用フェリーで約15分 |
料金 | 21€(約3,360円) |
03|セウラサーリ野外博物館
Unsplash
セウラサーリ野外博物館は、フィンランド各地の歴史ある木造建築物を移築、保存した夏季限定の博物館です。ヘルシンキ郊外の緑豊かな静かな島に、古民家や納屋、教会などが点在し、ムーミンの世界を彷彿とさせる、穏やかな風景が広がります。
島内では、フィンランド文化を学べるガイドツアーや、美術工芸のワークショップなどのアクティビティが充実。自然と共に息づく暮らしの知恵や美意識を、五感で楽しめる空間です。
なお、2025年の開館期間は5月15日から9月15日までの予定。オフシーズン中は博物館の建物には入れませんが、島内の散策は可能です。
名称 | セウラサーリ野外博物館 |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキ中央駅からバスで約20分 |
料金 | 12€(約1,920円) |
ファンタジーの世界へ!冬のヘルシンキの観光スポット3選
冬のヘルシンキは、短い日照時間とともに幻想的な雰囲気が広がる季節。雪に覆われた街並みや、美しいイルミネーション、冬の風物詩とも言えるクリスマスマーケットが訪れる人々を魅了します。
さらに、この季節ならではのセールや特別なイベントも見逃せません。
ここでは、冬のヘルシンキ観光にぴったりなおすすめのスポットをご紹介します。
01|トゥオマーンマーケット・クリスマスマーケット
ヘルシンキの元老院広場で開催されるトゥオマーンマーケットは、フィンランドを代表するクリスマスマーケットです。2025年は11月28日から12月22日までの開催が予定されています。
マーケットには約130ものカラフルな屋台が立ち並び、ハンドメイドのキャンドルやクリスマス雑貨など、心ときめくアイテムが勢揃い。フィンランドの伝統的なデリカテッセンや、ホットワイン「グロッギ」、ホットチョコレートなどの北欧グルメも楽しめます。
ロマンチックな雰囲気の中でのお土産探しや、ホットドリンクを片手に散策するひとときは、旅の思い出作りに最適です。
名称 | トゥオマーンマーケット・クリスマスマーケット |
住所 | |
アクセス | トラムSenaatintori駅やHallituskatu駅から徒歩で約2分 |
料金 | 無料 |
02|エスプラナーディ通り
Pixabay
11月下旬のブラックフライデーから1月中旬にかけては冬季セールが開催され、人気ブランドの商品をお得に購入できる絶好のチャンス。
通り沿いにはカフェも点在し、ショッピングの合間に街の景観を眺めながら、温かいドリンクでひと息つくのもおすすめです。
名称 | エスプラナーディ通り |
住所 | Pohjoisesplanadi 33, 00100 Helsinki, フィンランド (マリメッコ エスプラナーディ店) |
アクセス | ヘルシンキ中央駅から徒歩で約10分 |
料金 | 無料 |
03|シベリウス公園
Unsplash
シベリウス公園は、フィンランドの国民的作曲家ジャン・シベリウスの80歳の誕生日を記念して1945年に命名された公園です。
ヘルシンキ市街地から少し離れた場所にあるため、周囲は静寂に包まれた幻想的な雰囲気です。特に雪の積もる冬には、雪を踏みしめる音だけが響く中を散策でき、心が癒されるような時間を過ごせます。
園内にはパイプオルガンを模したモニュメント「パシリオ」があり、雪景色の中でひときわ大きな存在感を放っています。他にもシベリウスの記念碑や赤い小屋のカフェなど、写真映えするスポットも点在しており、冬の散策にぴったりのスポットです。
名称 | シベリウス公園 |
住所 | |
アクセス | ヘルシンキ中央駅からトラムToolontori駅まで約12分。Toolontori駅から徒歩で約5分。 |
料金 | 無料 |
理想のヘルシンキ旅行へ!おすすめ観光スポットを訪れよう
Unsplash
本記事では、ヘルシンキの観光スポット16選をご紹介しました。ヘルシンキは、どの季節に訪れても魅力が尽きることなく、短期間でも十分に楽しめる場所が詰まっています。ぜひ、この記事を参考にして、理想のヘルシンキ旅行を計画してみてください!
「たびチャット」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な金額が知りたい方は、無料のLINE見積りでご相談をお待ちしております。
