【ベトナム旅行】賢く旅するための費用ガイド

東南アジアらしい古き良き文化と、フランス統治時代の名残が街並みに息づくベトナム。異国情緒あふれる雰囲気が魅力ですが、旅行費用を気にする方も少なくありません。本記事では、航空券やホテルの選び方から現地の交通費・観光費・食費などを、具体的な金額と合わせて紹介します。予算に合わせて最大限にベトナム旅行を満喫する方法がわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
+
フライト + ホテル
フライト
ホテル
年 / 月 / 日
年 / 月 / 日
【ベトナム旅行】賢く旅するための費用ガイド

【ベトナム旅行】平均予算は?日本円はいくらあれば足りる?

ベトナム旅行の予算は、旅行スタイルや滞在期間によって大きく変わってきます。

ラグジュアリーホテルに泊まり、スパや本格的なフレンチレストランを楽しむような贅沢な旅行であれば、予算は高くなるでしょう。一方、ゲストハウスやドミトリーに泊まり、屋台で食事を済ませるような旅行であれば、少ない予算でも充実した滞在が可能です。

▼ ベトナム旅行の平均的な予算 (3泊4日|旅行代金総額) 

  • バックパッカー|55,000円~
  • 一般的な旅行者|70,000円~
  • 贅沢に過ごしたい旅行者|100,000円~

▼ 日本円はいくら持っていけばいい? 

  • 2泊3日|1,000,000ドン(約5,600円)~
  • 3泊4日|1,500,000ドン(約8,400円)~
  • 4泊5日|2,000,000ドン(約11,200円)~
  • 5泊6日|2,500,000ドン(約14,000円)~
  • 1週間(6泊7日)|3,000,000ドン(約16,800円)~

ベトナムでは、都市部を中心にクレジットカードが使える店舗が増えていますが、ローカルな場所では現金が不可欠です。準備しておきたい現金は、1日あたり500,000ドン(約2,800円)前後を目安とすると良いでしょう。

20万ドンや50万ドンなどの高額紙幣は、屋台や小規模な店舗ではお釣りがないと断られることがあります。そのため、1万ドンや2万ドン、5万ドンなど、小額紙幣を多めに用意しておくと便利です。

クレジットカード

  • 利用できる場所|ホテル、デパート、大型スーパー、コンビニ、チェーンのカフェやレストランなど、多くの場所で利用が可能です。ただし、一部店舗ではカード支払いに3~5%の手数料が上乗せされることがあります。
  • 交通機関|ホーチミンの地下鉄やバスの一部では、クレジットカードでタッチ決済が可能です。また、Grabタクシーなどの配車アプリでは、クレジットカードで支払いができます。

現金

  • 必要な場面
    • タクシー(Grab以外)、バス、鉄道
    • 観光スポットの入館料
    • 屋台・ローカル市場
    • ローカル商店
    • チップ

▼ 両替場所は?

日本円をベトナムドンに両替する場合、現地で行う方が比較的有利なレートで両替できることが多いです。ベトナムでは、空港や銀行、街中の両替所、さらには一部の貴金属店でも両替ができます。

到着直後に現金が必要な場合は、空港でまず5,000円程度を両替しておくと安心です。その後、市内のレートの良い両替店で追加両替を行うことをおすすめします。

【ベトナム旅行】 平均予算別おすすめツアー

旅行会社でツアーを選ぶ時、たくさんのプランがあって迷ってしまう方も多いはず。「たびチャット」は、チャットで気軽に相談できる旅行代理店です。旅行の予約から現地でのサポートまで、旅のプロがチャットであなたをサポートします。

以下は「たびチャット」のLINEで確認できるプランの一例です。

たびチャット

【ベトナム旅行】費用を項目別にご紹介

ここでは「ベトナム旅行の費用ってどのくらいかかるの?」という疑問にお答えします。

航空券やホテル、食費、交通費、観光費、食費、お土産代、Wi-Fi料金、海外保険料など、項目別に解説するので、気になる項目をチェックしてみてください。

【ベトナム・ハノイ旅行】航空券代|LCCと大手航空会社の運賃を比較

Unsplash

日本からハノイへ旅行する際、どの航空会社にすべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

格安なLCC(格安航空会社)と、快適なサービスが魅力の大手航空会社。それぞれのメリット・デメリットを比較し、自分にぴったりの航空券を見つけましょう。

▼ 運賃を比較

航空会社

出発地

目安金額(閑散期)

目安金額(繁忙期)

ベトジェット・エア(LCC)

成田空港

35,600円

86,000円

ベトナム航空

成田空港

51,590円

115,800円

ベトナム航空

羽田空港

51,600円

101,300円

JAL

成田空港

62,600円

129,300円

ANA

成田空港

66,400円

107,400円

▼ サービス内容を比較

サービス内容(エコノミークラス)

ベトジェット・エア(LCC)

ベトナム航空

JAL

ANA

機内食

有料(約200円~)

無料

無料

無料

機内モニター

無し

有り

有り

有り

機内Wi-Fi

無し

有料(約740円~)

  • 1時間無料
  • 3時間プラン|約2,200円
  • テキスト・メッセージ送信|無料
  • 3時間プラン|約2,500円

座席指定料

有料(約300円~)
※座席位置による

無料

無料

無料

座席サイズ

・シートピッチ

・座席の幅

・約72cm

・約42cm

・約81cm

・約44cm

・約85cm

・約47cm

・約81cm

・約43cm

受託手荷物

2個7㎏まで無料

2個10㎏まで無料

2個10㎏まで無料

2個10kgまで無料

預け入れ手荷物

有料(約2,010円~)

2個46㎏まで無料

2個46㎏まで無料

2個46㎏まで無料

サポート体制

電話(有料)、Line、チャット、メールで対応

電話(有料)、チャット、メールで対応

電話(有料)、チャット、メールで対応

チャット、オンラインフォームで対応

【ベトナム旅行・ホーチミン】航空券代|LCCと大手航空会社の運賃を比較

Unsplash

日本からホーチミンへ旅行する際、どの航空会社にすべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。格安なLCC(格安航空会社)と、快適なサービスが魅力の大手航空会社。それぞれのメリット・デメリットを比較し、自分にぴったりの航空券を見つけましょう。

▼ 運賃を比較

航空会社

出発地

目安金額(閑散期)

目安金額(繁忙期)

ベトジェット・エア(LCC)

成田空港


43,900円

114,000円

ベトジェット・エア(LCC)

羽田空港

44,800円

121,200円

ベトナム航空

成田空港

50,900円

114,400円

ANA

成田空港

54,600円

126,000円

JAL

成田空港

55,500円

143,000円

ANA

羽田空港

63,400円

126,400円

▼ サービス内容を比較

サービス内容(エコノミークラス)

ベトジェット・エア(LCC)

ベトナム航空

JAL

ANA

機内食

有料(約200円~)

無料

無料

無料

機内モニター

無し

有り

有り

有り

機内Wi-Fi

無し

有料(約740円~)

  • 1時間無料
  • 3時間プラン|約2,200円
  • テキスト・メッセージ送信|無料
  • 3時間プラン|約2,500円

座席指定料

有料(約300円~)
※座席位置による

無料

無料

無料

座席サイズ

・シートピッチ

・座席の幅

・約72cm

・約42cm

・約81cm

・約44cm

・約85cm

・約47cm

・約81cm

・約43cm

受託手荷物

2個7㎏まで無料

2個10㎏まで無料

2個10㎏まで無料

2個10kgまで無料

預け入れ手荷物

有料(約2,010円~)

2個46㎏まで無料

2個46㎏まで無料

2個46㎏まで無料

サポート体制

電話(有料)、Line、チャット、メールで対応

電話(有料)、チャット、メールで対応

電話(有料)、チャット、メールで対応

チャット、オンラインフォームで対応

【ベトナム旅行】ホテル代|平均予算別に比較

Expedia

ベトナム旅行では、ラグジュアリーホテルからローカルな雰囲気満載のゲストハウスまで、予算や旅行スタイルに合わせて選べるのが魅力です。ここでは、予算別にホテル代をご紹介します。 

▼ ホテル代|予算の相場

ゲストハウス

1室|約1,500円〜

エコノミー

1室|約3,500円〜

ミドル

1室|約6,000円〜

ラグジュアリー

1室|約18,000円〜

【ベトナム旅行】交通費|手段別料金を比較

Unsplash

ベトナム観光での1日の交通費は、タクシーや配車アプリを利用する場合、おおよそ400,000ドン(約2,240円)が目安です。ローカルバスやシクロを利用すれば、100,000ドン(約560円)程度に抑えられます。

ベトナム都市部の移動手段は、多彩です。メーター制のタクシーや配車アプリ「Grab」が一般的で、観光スポット間を効率よく巡れます。

ハノイでは2021年に、ホーチミンでは2023年にメトロの運行が開始され、渋滞を避けてスムーズに移動できるようになりました。また、ローカルバスやシクロを活用すると、バイクで行き交う人々の様子など、ベトナムの日常を間近に感じられるのも魅力です。

ここでは、それぞれの料金や特徴を比較しながら、自分にぴったりの交通手段を見つけてください。

【ハノイの交通費】

▼ 空港 ↔︎ 市街地


タクシー

Grab

空港バス

ローカルバス

所要時間

約45分

約45分

約1時間

約1時間

運行時間

24時間

24時間

6:30〜23:00頃

6:00〜22:00頃

運賃 (目安)

400,000ドン(約2,240円)


空港使用料|約10,000ドン(約56円)を別途支払う。


高速道路を使用した場合は、高速道路使用料30,000ドン~(約168円~)を別途支払う。

300,000ドン(約1,680円)


空港使用料や高速道路使用料は運賃に含まれる場合が多い。支払い時に確認が必要。

45,000ドン(約250円)

9,000ドン(約50円)

▼ 市内交通機関|運賃・運行エリア


路線バス

タクシー

配車アプリ(Grab)

メトロ

運賃 (目安)

8,000ドン(約45円)~

10,000ドン(約56円)~

10,000ドン(約56円)~

8,000ドン(約45円)~

特徴

市街地を広く網羅しており、観光スポットの近くにも停留所がある

荷物が多いときや夜間の利用に便利

乗車前に料金が明確で安心して利用できる

渋滞に影響されずに市街地を移動できる

▼ タクシー|運賃・活用方法

【運賃 (目安)】

初乗り運賃10,000~13,000ドン(約56~72円)

距離

追加運賃

1〜10km

1kmにつき約12,500ドン(約70円)

10〜20km

1kmにつき約13,000ドン(約72円)

20〜30km

1kmにつき約14,000ドン(約78円)

30〜40km

1kmにつき約15,000ドン(約84円)

40〜50km

1kmにつき約16,000ドン(約90円)

50km以上

1kmにつき約17,000ドン(約95円)

渋滞時の追加運賃

1分につき約200ドン(約1.1円)

※料金例…35kmの移動で、渋滞が10分あった場合

 12,000+112,500+130,000+140,000+75,000+2,000=471,500ドン(約2,640円)

 ①初乗り|12,000ドン

 ②1〜10kmまで|112,500ドン(12,500×9)

 ③10〜20kmまで|130,000ドン(13,000×10)

 ④20〜30km|140,000ドン(14,000×10)

 ⓹30〜35km|75,000ドン(15,000×5)

 ⑥渋滞時の追加|2,000ドン(200×10)

【活用方法】

ベトナムのタクシーは、ハノイやホーチミンなどの大都市で、観光や市内移動に便利な交通手段です。ほとんどのタクシーはメーター制なので、乗車前に「メーターでお願いします」と伝え、作動しているか確認しましょう。

言葉に不安がある場合は、目的地をベトナム語で書いた紙や地図アプリを見せると安心です。最近ではGrabなどの配車アプリも普及しており、料金を事前に確認でき安全に利用できます。

チップは必須ではありませんが、サービスに満足した場合は、10,000ドン(約56円)程度がチップの相場です。

▼ シクロ|運賃・活用方法

【運賃 (目安)】

場所

運賃(1時間)

ハノイ旧市街・観光エリア

約80,000ドン(約450円)~

ハノイ市街地

約70,000ドン(約390円)~

ホーチミン観光エリア

約100,000ドン(約560円)~

【活用方法】

三輪の自転車タクシー「シクロ」は、単なる移動手段にとどまらず、観光アトラクションとしても楽しめます。座席から街並みを眺めながら進むため、写真映えも抜群で、のんびり観光したい方に最適です。

乗車前には、必ずドライバーと料金の交渉を行いましょう。Grabなどの配車アプリで目的地までの料金を確認しておくと、相場を把握でき安心です。

【ホーチミンの交通費】

▼ 空港 ↔︎ 市街地


タクシー

Grab

空港バス

ローカルバス

所要時間

約30分

約30分

約45分

約1時間

運行時間

24時間

24時間

5:30〜22:30頃

5:15〜19:00頃

運賃 (目安)

180,000ドン(約1,000円)


空港使用料|約10,000ドン(約56円)を別途支払う

150,000ドン(約840円)


空港使用料は運賃に含まれる場合が多い。支払い時に確認が必要。

15,000ドン(約84円)

5,000ドン(約28円)

▼ 交通機関|運賃・運行エリア


路線バス

タクシー

Grab

メトロ

運賃 (目安)

5,000ドン(約28円)~

10,000ドン(約56円)~

10,000ドン(約56円)~

7,000ドン(約40円)~

特徴

市街地を広く網羅しており、観光スポットの近くにも停留所がある

荷物が多いときや夜間の利用に便利

乗車前に料金が明確で安心して利用できる

渋滞に影響されずに市街地を移動できる

▼ タクシー|運賃・活用方法

【運賃 (目安)】


運賃

初乗り運賃

約12,000ドン(約67円)

距離による追加運賃

1kmにつき約16,000ドン(約90円)

渋滞時の追加運賃

1分につき約200ドン(約1.1円)

※料金例…35kmの移動で、渋滞が10分あった場合

 12,000+560,000+2,000=575,000ドン(約3,220円)

 ①初乗り運賃|12,000ドン

 ②距離運賃|560,000ドン(16,000×35)

 ③渋滞加算|2,000ドン(200×10)

【ベトナム旅行】観光費|人気スポットの入場料を把握

Unsplash

ベトナムには、歴史的な王宮遺跡や厳粛な廟、戦争の記憶を伝える博物館など、見どころが豊富です。人気スポットの入場料がどのくらいかかるか把握しておけば、予算を立てやすくなります。

ハノイやホーチミンを中心に観光する場合、観光費は1日あたり300,000ドン(約1,680円)前後が目安です。

ここでは、それぞれの料金や特徴を比較して、旅行計画をスムーズに進めましょう。

▼ ハノイ


料金 (目安)

特徴

ホーチミン廟

無料

ベトナム建国の指導者ホー・チ・ミンの遺骸が安置された厳粛な史跡。

文廟

70,000ドン(約390円)

1070年に建てられたベトナム最古の大学であり、孔子を祀る廟。

タンロン遺跡

100,000ドン(約560円)

11世紀から18世紀にかけてベトナムの歴代王朝の都が置かれた世界遺産の王城遺跡群。宮殿跡や地下壕などを見学できる。

ホアンキエム湖

無料

※玉山祠|50,000ドン(約280円)

ハノイ旧市街にある市民や観光客の憩い湖。湖の浮島に浮かぶ玉山祠や赤いフク橋がシンボル。

▼ ホーチミン


料金 (目安)

特徴

戦争証跡博物館

40,000ドン(約220円)

ベトナム戦争の悲劇と残虐性を伝える資料や写真が展示されている博物館。

統一会堂

65,000ドン(約360円)

かつての南ベトナム大統領官邸。ベトナム戦争終結の舞台となった歴史的な建物で、内部の豪華な造りが見どころ。

サイゴンスカイデッキ

240,000ドン(約1,340円)

高層ビルの49階にある360°パノラマビューの展望台。ガラス張りのデッキから市内を一望できる。

クチトンネル

  • 入場料|90,000ドン(約500円)
  • ガイドツアー|125,000ドン(約700円)~

ベトナム戦争中にゲリラ戦で用いられた地下トンネル群。実際に掘られた通路や戦時の生活跡を見学できる。

【ベトナム旅行】食費|おすすめ店の料金を把握

Unsplash

ベトナム旅行では、屋台から高級レストランまで、多彩な食のスタイルを楽しめます。ハノイやホーチミンなどの都市部での食費は、屋台で済ますと1日あたり100,000ドン(約560円)前後。レストランを利用すると、1日あたり1,000,000ドン(約5,600円)前後が目安です。

ここでは、それぞれの料金や特徴を比較して、旅行計画をスムーズに進めましょう。また、おすすめの食事スポットを紹介するので、参考にしてみてください。


料金 (目安)

特徴

屋台・ローカル食堂

20,000ドン(約112円)~

フォー、バインミー、春巻きなど、手軽で本格的なベトナム料理を安く楽しめる。

カジュアルレストラン・ショッピングモール

100,000ドン(約560円)~

エアコン付きの店内でベトナム料理を味わえる。屋台よりメニューが豊富。

レストラン

300,000ドン(約1,680円)~

ベトナム料理に加えて、フュージョン料理、多国籍料理も選べる。

【ベトナム旅行】お土産代|人気商品と料金を把握

Unsplash

ベトナム旅行では、香り高いコーヒーや繊細な手刺繍の雑貨、高品質を誇るカシューナッツなど、魅力的なお土産が揃っています。お土産代は、500,000ドン(約2,800円)~が目安です。

ここでは、それぞれの料金や特徴を比較して、旅行計画をスムーズに進めましょう。また、おすすめのお土産を紹介するので、参考にしてみてください。


料金 (目安)

特徴

ベトナムコーヒー

50,000ドン(約280円)~

濃厚な味わいが特徴のロブスタ種が主流。スーパーや専門店で購入可能で、コンデンスミルクで甘くして飲むのが定番。

刺繍雑貨

30,000ドン(約170円)~

アオザイや蓮の花など、ベトナムらしいモチーフが施された繊細な手芸品。ポーチや巾着、スカーフなどが人気。市場や専門店で、様々な価格帯の商品が見つかる。

カシューナッツ

50,000ドン(約280円)~

世界最大のカシューナッツ輸出国ならではの新鮮で濃厚な味わい。素焼きや塩味、コーヒー風味など種類も豊富。

ドライフルーツ

50,000ドン(約280円)~

マンゴー、ドラゴンフルーツ、ジャックフルーツなど南国フルーツのお菓子。甘酸っぱさがクセになる一品で、軽くて日持ちがするため、お土産としても最適。

【ベトナム旅行】Wi-Fi・SIM|選び方と使い方、料金を把握

ベトナム旅行中のインターネットは、Wi-Fiルーターのレンタルや現地SIMカードの購入などで利用できます。事前にデータ量をシミュレーションし、自分に合ったプランを選びましょう。

▼ Wi-Fiルーター

Wi-Fiルーターをレンタルする場合、2人で使えば1日あたり、1GBのプランが約460円、無制限プランが約720円ほどです。

▼ SIMカード

SIMカードを購入する場合、5日間無制限プランで約2,000円、7日間15GBプランで約1,500円が目安となります。

ベトナムで利用できるSIMカードは、日本で事前にオンライン購入が可能です。ベトナムでは、MobiFoneなどの主要キャリアが、旅行者向けに多彩なデータプランを提供しています。

SIMカードは、スマホで電話やインターネットを使うために必要なICチップです。カードをスマホに挿せば、通信会社とつながり、いつでもどこでも通信できるようになります。

【ベトナム旅行】海外旅行保険|選び方と保証内容

海外旅行保険は、旅行中の病気やケガなど、万が一のトラブルに備えるための保険です。旅行期間や補償内容によって保険料は異なりますが、一般的には3,000円から1万円程度が目安です。

▼ 海外旅行保険の選び方

 ☑︎補償内容を確認|傷害、疾病、救援費用、賠償責任、携行品損害など、自分に必要な補償が充実しているか

 ☑︎クレジットカード付帯の保険| 補償内容が限られている場合があるため、事前に確認が必要

 ☑︎サポート体制|緊急時の連絡先やサポート体制が充実しているか

▼ 海外旅行保険を選ぶ際のポイント

 ☑︎補償内容|必要な補償がすべて含まれているか。

 ☑︎保険金の上限|医療費や賠償責任の保険金の上限額は十分か。

 ☑︎サポート体制|24時間対応のサポートデスクがあるか。

 ☑︎免責事項|補償されないケースがあるのか。

▼ 海外旅行保険の補償内容

海外旅行保険の加入を検討している方は、たくさんの保険項目を見て「何が補償されるの?」と疑問に思うかもしれません。ここでは、それぞれの保険項目が具体的にどのような場合に役立つのかを解説します。

傷害死亡・治療

ケガによって死亡したり、治療が必要になった場合に保険金が支払われます。交通事故やスポーツ中のケガなどが想定されます。

傷害後遺障害

ケガによって後遺障害が残ってしまった場合に、その程度に応じて保険金が支払われます。

疾病死亡・治療

病気で死亡したり、治療が必要になった場合に保険金が支払われます。海外で急病にかかった場合などが想定されます。

救援費用

海外でケガや病気になり、家族が現地に駆けつける必要が生じた場合、交通費や宿泊費などが補償されます。

個人賠償責任保険

他人にケガをさせたり、物を壊したりして損害を与えてしまった場合に、その賠償費用が補償されます。

携行品損害

キャリアケースやカメラなどの携行品が盗難や破損にあった場合に、一定金額まで補償されます。

旅行事故緊急費用

航空機の遅延や欠航、手荷物の紛失など、旅行中に発生する様々なトラブルに対して補償されます。

【ベトナム旅行】ハノイ|2泊3日で5.5万円~

Pixabay

【ベトナム旅行】ハノイ|2泊3日スケジュール】

1日目 ▶ 【ベトジェット・エア】成田9:30発 ✈︎ ハノイ14:00着|【ハノイ観光】ハノイ泊

2日目 ▶ 【ハノイ観光】ハノイ泊

3日目 ▶ 【ベトジェット・エア】ハノイ8:20発  ✈︎ 成田15:30着

航空券

35,600円

ホテル代金(Hanoi Inner Hotel)

(1名当たり)4,000円

(1室)8,000円

交通費(1日|1,200円)

1,800円

※空港・ホテル間|タクシーの往復運賃 400,000ドン(約2,240円)|(1名当たり)1,120円

観光費(1日|1,600円)

2,400円 (1日目・半日観光、2日目・終日観光)

食費(1日|2,000円)

3,000円

お土産代

2,800円

Wi-Fi料金(1GB/日プラン)

(1名当たり)1,380円

海外旅行保険

3,000円

合計

55,100円

【ベトナム旅行】ホーチミン|2泊3日で7万円~

Pixabay

【ベトナム旅行】ホーチミン|2泊3日スケジュール】

1日目 ▶ 【JAL】成田17:45発 ✈︎ ホーチミン22:00着|ホーチミン泊

2日目 ▶ 【ホーチミン観光】ホーチミン泊

3日目 ▶ 【JAL】ホーチミン8:20発  ✈︎ 成田16:00着

航空券

55,500円

ホテル代金(The Noble Swan Saigon)

(1名当たり)4,000円

(1室)8,000円

交通費(1日|1,200円)

1,200円

※空港・ホテル間|タクシーの往復運賃 180,000ドン(約1,000円)|(1名当たり)500円

観光費(1日|1,600円)

1,600円

食費(1日|2,000円)

2,000円

お土産代

2,800円

Wi-Fi料金(1GB/日プラン)

(1名当たり)1,380円

海外旅行保険

3,000円

合計

71,980円

【ベトナム旅行】ハノイ|3泊4日で6.8万円~

Pixabay

【ベトナム旅行】ハノイ|3泊4日スケジュール】

1日目 ▶ 【ベトジェット・エア】成田9:30発 ✈︎ ハノイ14:00着|【ハノイ観光】ハノイ泊

2日目 ▶ 【ハノイ観光】ハノイ泊

3日目 ▶ 【ハロン湾観光】ハノイ泊

4日目 ▶ 【ベトジェット・エア】ハノイ8:20発  ✈︎ 成田15:30着

航空券

35,600円

ホテル代金(Hanoi Inner Hotel)

(1名当たり)6,000円

(1室)12,000円

交通費(1日|1,200円)

3,000円

  • 空港・ホテル間|タクシーの往復運賃 400,000ドン(約2,240円)|(1名当たり)1,120円
  • ハノイ・ハロン湾間|現地ツアー 1,000,000ドン(約5,600円)~

観光費(1日|1,600円)

4,200円

食費(1日|2,000円)

5,000円

お土産代

2,800円

Wi-Fi料金(1GB/日プラン)

(1名当たり)1,840円

海外旅行保険

3,000円

合計

68,160円

【ベトナム旅行】ホーチミン|3泊4日で8万円~

Unsplash

【ベトナム旅行】ホーチミン|3泊4日スケジュール】

1日目 ▶ 【JAL】成田17:45発 ✈︎ ホーチミン22:00着|ホーチミン泊

2日目 ▶ 【ホーチミン観光】ホーチミン泊

3日目 ▶ 【ホーチミン観光】ホーチミン泊

4日目 ▶ 【JAL】ホーチミン8:20発  ✈︎ 成田16:00着

航空券

55,500円

ホテル代金(The Noble Swan Saigon)

(1名当たり)6,000円

(1室)12,000円

交通費(1日|1,200円)

2,400円

※空港・ホテル間|タクシーの往復運賃 180,000ドン(約1,000円)|(1名当たり)500円

観光費(1日|1,600円)

3,200円

食費(1日|2,000円)

4,000円

お土産代

2,800円

Wi-Fi料金(1GB/日プラン)

(1名当たり)1,840円

海外旅行保険

3,000円

合計

79,240円

【ベトナム旅行】ハノイ|4泊5日で7.9万円~

Unsplash

【ベトナム旅行】ハノイ|4泊5日スケジュール】

1日目 ▶ 【ベトジェット・エア】成田9:30発 ✈︎ ハノイ14:00着|【ハノイ観光】ハノイ泊

2日目 ▶ 【ハノイ観光】ハノイ泊

3日目 ▶ 【ニンビン観光】ハノイ泊

4日目 ▶ 【ハロン湾観光】ハノイ泊

5日目 ▶ 【ベトジェット・エア】ハノイ8:20発  ✈︎ 成田15:30着

航空券

35,600円

ホテル代金(Hanoi Inner Hotel)

(1名当たり)8,000円

(1室)16,000円

交通費(1日|1,200円)

4,200円

  • 空港・ホテル間|タクシーの往復運賃 400,000ドン(約2,240円)|(1名当たり)1,120円
  • ハノイ・ニンビン間|現地ツアー 700,000ドン(約3,900円)~
  • ハノイ・ハロン湾間|現地ツアー 1,000,000ドン(約5,600円)~

観光費(1日|1,600円)

5,600円

食費(1日|2,000円)

7,000円

お土産代

2,800円

Wi-Fi料金(1GB/日プラン)

(1名当たり)2,300円

海外旅行保険

3,000円

合計

79,120円

【ベトナム旅行】ホーチミン|4泊5日で8.9万円~

Unsplash

【ベトナム旅行】ホーチミン|4泊5日スケジュール】

1日目 ▶ 【JAL】成田17:45発 ✈︎ ホーチミン22:00着|ホーチミン泊

2日目 ▶ 【ホーチミン観光】ホーチミン泊

3日目 ▶ 【ホーチミン観光】ホーチミン泊

4日目 ▶ 【クチトンネル観光】ホーチミン泊

5日目 ▶ 【JAL】ホーチミン8:20発  ✈︎ 成田16:00着

航空券

55,500円

ホテル代金(The Noble Swan Saigon)

(1名当たり)8,000円

(1室)16,000円

交通費(1日|1,200円)

3,600円

  • 空港・ホテル間|タクシーの往復運賃 180,000ドン(約1,000円)|(1名当たり)500円
  • ホーチミン・クチトンネル間|現地ツアー 500,000ドン(約2,800円)~

観光費(1日|1,600円)

4,800円

食費(1日|2,000円)

6,000円

お土産代

2,800円

Wi-Fi料金(1GB/日プラン)

(1名当たり)2,300円

海外旅行保険

3,000円

合計

89,300円

ベトナム旅行|基本情報ガイド

初めての旅行ベトナムはもちろん、リピーターの方も、旅行計画をスムーズに進めるための基本情報をまとめました。

主要観光都市

バンコク、チェンマイ、プーケットなど

ビザ

日本国籍の方は、観光目的で60日以内の滞在であればビザは不要

日本からの飛行時間

約7時間

日本との時差

-2時間

気候

熱帯モンスーン気候。1年中、高温多湿

服装

寺院を訪れる際は、肩や膝を出さない服装にする

食事

屋台などでは衛生面に注意が必要。こまめな手洗い、飲み物はミネラルウォーターを飲むように。

電圧

220ボルト。日本の電化製品を使用する場合、変圧器が必要。グローバル規格の製品の場合、変圧器は不要。

チップ

義務ではないが、サービス料が含まれていない場合は支払うのが一般的。

ベトナム旅行|物価はどれくらい?日本と比較!

ベトナムは、アジアの中でも物価の安さが魅力的な国の一つです。しかし、近年の物価上昇や円安の影響により、以前よりも費用がかかる場合もあります。

旅行前に、現地の具体的な物価を把握し、予算を立てておくことがおすすめです。

ミネラルウォーター500ml

7,000~15,000ドン(約40~84円)

ベトナムコーヒー(カフェ)

20,000~60,000ドン(約112~336円)

缶ビール

15,000~30,000ドン(約84~168円)

ランチ(屋台)

20,000ドン(約112円)~

ランチ(ショッピングモール)

100,000ドン(約560円)~

ランチ(レストラン)

300,000ドン(約1,680円)~

ディナー(屋台)

30,000ドン(約168円)~

ディナー(ショッピングモール)

200,000ドン(約1,120円)~

ディナー(レストラン)

500,000ドン(約2,800円)~

【ベトナム旅行】安い時期と安く滞在するためのヒント

ベトナム旅行を計画しているけれど、できるだけ費用を抑えたいという方も多いのではないでしょうか?ベトナムは物価が安く、魅力的な観光地がたくさんありますが、時期や滞在方法によって費用は大きく変わってきます。

▼ ベトナム旅行|安い時期

ベトナム旅行の費用を抑えたいなら、オフシーズンを狙うのがおすすめです。5月〜10月は雨季で旅行者が減るため、航空券や宿泊費、現地ツアー代が安くなる傾向にあります。

この時期はスコールが降りますが、一日中降り続くわけではなく、短時間で止むことがほとんどです。観光客が少ないため、人気の観光地でもゆっくりと見て回れるのが大きなメリットといえます。

▼ ベトナム旅行|安く滞在するためのヒント

ベトナム旅行の費用を抑えたいなら、深夜便を活用して、ホテルでの宿泊数を減らすのがおすすめです。

到着日の宿泊や出発日の宿泊を一泊分節約できるため、滞在コストをカットできます。また、フライト中にしっかり休むために、機内でのリラックス方法をあらかじめ準備しておくと、疲れを軽減できるでしょう。

日本の主要空港とハノイやホーチミン間の直行便は、深夜便が充実しているので、旅行計画の際にぜひ検討してみてください。

ベトナム航空

ハノイ1:05発 – 関空6:55着

ホーチミン0:20発 – 成田7:45着

ベトジェット・エア

ハノイ0:55発 – 成田8:00着

ホーチミン1:20発 – 関空8:30着

JAL

羽田1:35発 – ホーチミン5:50着

ホーチミン23:35発 – 羽田6:45+1着

ANA

ハノイ0:25発 – 成田7:15着

ホーチミン23:05発 – 羽田7:00+1着

【ベトナム旅行】費用の疑問をすべて解決!ベストな予約をしよう

Pixabay

本記事では、ベトナム旅行の項目別費用から賢く旅するためのヒントまで、詳しく紹介しました。

費用を抑えるだけでなく、自分の旅行スタイルに合った航空券やホテルを予約することで、旅の満足度が大きく変わります。「たびチャット」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な金額が知りたい方は、無料のLINE見積りで相談してみましょう。

#費用
ベトナムホーチミン シティハノイ
たびチャット編集部
たびチャット編集部
関連記事
2025年版|ホーチミン観光ランキング10選+穴場3選
2025年版|ホーチミン観光ランキング10選+穴場3選
ホーチミンは、ベトナム最大の商業都市です。観光地としても人気で、フランス統治時代の建築やローカルな市場まで、魅力的なスポットがたくさんあります。しかし、初めて訪れる方は「どこを回るべきか?」と迷ってしまうこともあるかもしれません。 本記事では、ホーチミンのおすすめ観光スポットを厳選して13ヶ所ご紹介します。最後までご覧いただければ、ホーチミン旅行の計画に役立つ情報が見つかること間違いなしです!
#観光
ハノイ観光は何日必要?おすすめ有名スポットランキング13選!
ハノイ観光は何日必要?おすすめ有名スポットランキング13選!
ベトナムの首都ハノイは、1,000年の歴史を持つ古都です。ベトナムにおける政治と学術の中心のため、定番観光地は寺社や遺跡が大半。由緒ある寺社が多い一方、フランス統治時代の面影を残す建物も多く、東洋と西洋の要素が折衷しています。しかし、初めての方は「どこを回ればいいの?」と迷ってしまうこともあるでしょう。本記事では、ハノイの観光スポットを厳選して13ヶ所ご紹介します。興味や予算に応じて自由にカスタマイズできるスポットを集めました。最後までご覧いただければ、ハノイ旅行の計画に役立つ情報が見つかること間違いなしです!
#観光
【初心者OK】ダナン観光ランキング10選+穴場3選
【初心者OK】ダナン観光ランキング10選+穴場3選
ダナンは、ホーチミン市、ハノイに次ぐ、主要な産業都市のひとつです。リゾート地として有名な都市ですが、歴史的な観光地も多数あります。世界的に名高いビーチはもちろん、2世紀から栄えたチャンパー王国の遺跡や、仏教に関連する施設が見どころです。しかし、初めての方は「どこを回ればいいの?」と迷ってしまうこともあるでしょう。 本記事では、ダナンの観光スポットを厳選して13ヶ所ご紹介します。興味や予算に応じて自由にカスタマイズできるスポットを集めました。最後までご覧いただければ、ダナン旅行の計画に役立つ情報が見つかること間違いなしです!
#観光
旅行記| 効率よく回る!2泊3日でベトナムを満喫
旅行記| 効率よく回る!2泊3日でベトナムを満喫
ベトナムのリゾート地ダナンと世界遺産の街ホイアンを巡ります。深夜発着のフライトや車の移動を活用して、短い時間でも濃いベトナムを体験することができました。
#旅行記
【リバークルーズ】の特徴を徹底解説|クルーズ通が辿り着く極上のくつろぎ旅
【リバークルーズ】の特徴を徹底解説|クルーズ通が辿り着く極上のくつろぎ旅
クルーズといえば海が定番…そう思っていませんか?実は今、旅慣れた人が“最後に辿り着く”として注目されているのが「リバークルーズ」。ヨーロッパの歴史ある街並みや絶景を間近に眺めながら、揺れの少ない快適な船旅が楽しめます。本記事では、海のクルーズとの違いや、リバークルーズならではの魅力、さらに注意点まで徹底解説!優雅で満足度の高いその実態に迫ります。
#クルーズ#ヴァイキングクルーズ#エメラルドクルーズ
人気のタグ
#費用#観光#クルーズ#旅行記#日本発着クルーズ#MSCクルーズ#地中海クルーズ
人気の記事
【今行きたい!ツェルマット観光】定番10選+穴場おすすめ3選
【今行きたい!ツェルマット観光】定番10選+穴場おすすめ3選
#観光
【2025年〜2027年】世界一周クルーズおすすめランキング
【2025年〜2027年】世界一周クルーズおすすめランキング
#費用#世界一周クルーズ
【国内豪華客船ランキング】2泊3日〜日本一周の人気クルーズ
【国内豪華客船ランキング】2泊3日〜日本一周の人気クルーズ
#費用#日本一周クルーズ
【初心者OK】香港観光ランキング10選+穴場3選
【初心者OK】香港観光ランキング10選+穴場3選
【ヘルシンキ観光】おすすめスポット16選 〜北欧を感じる街歩き〜
【ヘルシンキ観光】おすすめスポット16選 〜北欧を感じる街歩き〜
#観光
LINE
ベトナム旅行を相談する
無料