【ケアンズ観光】おすすめ有名スポットランキング13選!

ケアンズ観光のコツ!滞在日数は何日?
Pixabay
滞在日数は最低でも3日以上あると、ケアンズの魅力をしっかり堪能できるでしょう。余裕があれば、ポート・ダグラスやハートリーズ・クロコダイル・アドベンチャーズなどの近郊エリアにも足を延ばすと、より充実した旅を楽しめます。
市内の移動には、バスやタクシー、レンタカーが一般的です。見どころが比較的コンパクトにまとまっているため、エリア単位で計画を立てて回ると、時間を有効に使えます。
< モデルプラン >
1日目 | グレートバリアリーフ ‐ グリーン島 ‐ エスプラネードラグーン ‐ ケアンズ水族館 |
2日目 | パロネラパーク‐デインツリー国立公園 ‐ ケアンズナイトマーケット |
3日目 | キュランダ‐バロン滝 ‐ パーム・コーブ・ビーチ |
4日目 | ポート・ダグラス日帰り|美しいビーチリゾートで日光浴や散歩を楽しむ ※ケアンズ空港からシャトルバスでアクセス可能 |
5日目 | ハートリーズ・クロコダイル・アドベンチャーズ日帰り|ケアンズ最大級の動物園でワニの餌付けやショーなどを楽しむ ※日帰りツアー参加がおすすめ |
「たびチャット」は、LINEで気軽に相談ができる旅行代理店です。旅行の予約から現地でのサポートまで、旅のプロがチャットであなたをサポートします。
「初めてで不安…」という方も大丈夫。LINEで相談すれば、旅の準備がぐっとスムーズになります!
ケアンズで必ず訪れたい!定番観光スポット10選
ケアンズには、サンゴ礁に浮かぶ島やナイトマーケット、水族館など、多彩な見どころがあります。有名なスポットだけでも数多くあるため、効率よく巡るには、事前に興味のある場所をピックアップし、計画を立てておくことが大切です。
ここでは、ケアンズ観光の定番スポット10選を紹介します。それぞれの魅力や訪問時の注意点もまとめているので、旅行計画の参考にしてください。
01|グレートバリアリーフ
Unsplash
グレートバリアリーフは、およそ2,300㎞にわたって続く、世界最大級のサンゴ礁群です。約3,000のサンゴ礁と900以上の島々から成り、1981年には世界自然遺産にも登録されました。広大な海域は海の透明度が高く、400種類以上のサンゴや1,500種を超える熱帯魚、ウミガメなどが生息しています。
シュノーケリングやダイビングのツアーに参加すると、水中の世界を間近で体感することが可能。豊富な海洋生物との遭遇機会に恵まれており、ウミガメやクマノミと一緒に泳ぎながらの水中撮影も楽しめます。 さらに、マンタやエイとの出会いも期待でき、運が良ければ、ザトウクジラの姿も見られるかもしれません。
自然保護活動が盛んな地域でもあるので、サンゴへの悪影響を避けるため、環境に優しい日焼け止めの使用が推奨されています。「オキシベンゾン」や「オクチノキサート」といったサンゴに有害とされる成分を含まない製品を持参しましょう。
スポット名 | グレートバリアリーフ |
住所 | |
アクセス | ケアンズ港から船で約50分 |
料金 | ツアーによって異なる |
02|グリーン島
Unsplash
グリーン島は、グレートバリアリーフ内に浮かぶ小さなサンゴ礁の島です。国立公園に指定されており、手つかずの自然と多様な生態系が大切に保護されています。島を取り囲むのは、透き通るような美しい海。ダイビングやシュノーケリングはもちろん、海に入らずとも楽しめるアクティビティが充実しています。
たとえば、船底がガラス張りのグラスボトムボートに乗れば、海中のサンゴ礁を気軽に鑑賞することが可能です。また、ヘルメットをかぶって海中を歩く「シーウォーカー」も人気。ダイビングのような技術は不要で、初心者でも水中散歩を堪能できます。
さらに「マリンランド・メラネシア」という海洋博物館もおすすめです。ワニやウミガメの餌付けショーを見学したり、ワニの赤ちゃんを抱っこしたりと、日常では味わえない刺激的な体験ができます。
スポット名 | グリーン島 |
住所 | |
アクセス | ケアンズ港から船で約50分 |
料金 | ツアーによって異なる |
03|キュランダ
Unsplash
キュランダは、世界遺産に登録されている熱帯雨林の中に位置する、小さな村です。1888年、内陸とケアンズを結ぶ鉄道建設の拠点として開かれました。
村へは、「世界の車窓から」で有名なキュランダ高原列車や、熱帯雨林を見下ろすスカイレールでアクセスできます。渓谷を抜ける爽快感や、眼下に広がる緑の絶景を堪能でき、移動そのものも旅の醍醐味です。
村に到着すると、メインストリートではアボリジニアートやユーカリ製品など、個性あふれるアイテムが販売されています。散策するだけでも、先住民の美意識や自然と共生する暮らしぶりが感じられるでしょう。
また、コアラと記念写真が撮れる「キュランダ・コアラガーデンズ」をはじめ、魅力的な施設が点在。「バタフライ・サンクチュアリ」では、約1,500羽の蝶が舞う空間を自由に歩いて回ることができます。全長15cmにもなる世界最大級の蝶・ケアンズバードウィングなど、熱帯特有の美しい蝶たちを間近に観察できるのは、キュランダならではです。
見どころが豊富なので、観光を楽しむためには、4時間ほど確保しておくと安心です。
スポット名 | キュランダ |
住所 | |
アクセス | キュランダ高原列車でケアンズ駅から約2時間 |
料金 | 施設によって入場料が異なる |
04|パーム・コーブ・ビーチ
Unsplash
パーム・コーブ・ビーチは、珊瑚海を望む落ち着いたビーチリゾートです。2024年には米国の大手旅行誌「コンデナスト・トラベラー」で世界最高のビーチの一つに選ばれ、注目を集めました。
白い砂浜が広がる遠浅の海は、潮の満ち引きに関係なく泳ぎやすい上に、波も穏やか。ライフガードが常駐する遊泳エリアも設けられており、海水浴を楽しむことが可能です。
ビーチ沿いには、レストランや高級ホテルが立ち並びます。なかでも人気店は、テラス席から海を一望できるイタリアンレストラン「ヴィヴォ・パームコーブ」。トロピカルフルーツのスムージーや蟹のパスタなどを、海の景色とともに堪能してみてはいかがでしょうか。
また、街灯が少ないため、満天の星空を眺められるスポットとしても知られています。特に、新月の夜には天の川がくっきりと現れ、運が良ければ流れ星も見られるかもしれません。
スポット名 | パーム・コーブ・ビーチ |
住所 | |
アクセス | ケアンズ中心部から車で約30分 |
料金 | 無料 |
05|ケアンズ水族館
Unsplash
ケアンズ水族館は、グレートバリアリーフと熱帯雨林に生息する、オーストラリア北部の固有種を専門に展示する水族館です。館内には、淡水から海水まで多様な生態系が再現されたエリアが広がっており、約15,000匹もの生物を間近で観察できます。
なかでも見どころは、10mにわたって続くトンネル水槽。頭のすぐ上をサメやエイが泳いでおり、海の中を歩いているかのような臨場感を味わえるでしょう。また、リバーモンスターズエリアでは、絶滅危惧種のノコギリエイや珍しい淡水魚に出会え、環境保護の重要性を実感できます。
夜になるとナイトショーが開催され、暗がりの中で目を光らせて泳ぐ魚や、岩陰からゆっくり現れる夜行性の生き物を観察可能。日中には見られない動きや行動が目の前で繰り広げられ、時間帯によって変化する海の生態系の奥深さを感じさせてくれます。
スポット名 | ケアンズ水族館 |
住所 | |
アクセス | バス停Cairns City bus station、またはLake Street at Cairns Private Hospitalより徒歩5分 |
料金 |
|
06|ケアンズナイトマーケット
Unsplash
ケアンズナイトマーケットは、1987年に開業した屋内型の常設マーケットです。約70の店舗が並ぶ館内には、オパールやアボリジニアート、カンガルー革製品など、オーストラリアらしいアイテムが揃います。キュランダ産の深煎りコーヒー豆や、マリーバ産の香り高い紅茶など、現地ならではの食品も人気。特にコーヒーは試飲できる店舗もあり、産地ごとの香りや焙煎の違いを比較しながら、自分好みの一杯を見つけられるのも魅力です。
フードコートでは、パッタイやフォー、炒飯などのアジア料理が充実しており、一皿8〜15ドル程度とお手頃。屋台スタイルで、注文ごとに調理された本格的な味を堪能できます。
営業時間は、毎日午後4時30分から午後11時まで。ほとんどの店舗に日本語を話せるスタッフがいるので、言葉の心配なく買い物を楽しめます。値段交渉に応じてくれることもあるので、気に入った商品があればチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
スポット名 | ケアンズナイトマーケット |
住所 | |
アクセス | ケアンズ駅から徒歩約15分 |
料金 | 店により異なる |
07|エスプラネードラグーン
Unsplash
エスプラネードラグーンは、エスプラネード沿いの海辺に位置する人工のラグーンプールです。ケアンズの自然海岸では、サメやクラゲの影響で遊泳が制限されることもあるため、安全に水遊びができる場として造られました。
プールには浄化されたケアンズ入江の海水が使用されており、波が立たない静かな水面と清潔な水質が保たれています。また、最大水深は約1.5mで、遠浅の設計により、幅広い年代が楽しめる構造です。
トリニティ湾に面したロケーションも魅力の一つ。晴れた日には、ラグーン越しに広がる水平線を一望でき、開放感あふれる風景を満喫できます。
施設内には、シャワー・更衣室・トイレのほか、有料コインロッカーや売店も完備されているので、快適に利用可能です。なお、例年6月には定期メンテナンスのため一時休業されるので、訪問前には営業スケジュールを確認しましょう。
スポット名 | エスプラネードラグーン |
住所 | |
アクセス | ケアンズ駅から徒歩約20分 |
料金 | 無料 |
08|パロネラパーク
Unsplash ※画像はイメージです
パロネラパークは、1930年代にスペイン出身のホセ・パロネラが築いた庭園と城の遺構です。城を持ちたいという夢を実現するために造りあげた場所で、廃墟化していたところを現オーナーが観光地として再生させました。
最大の見どころは、47段の大階段を上った先にある「軽食堂」と呼ばれるコンクリート製の城。かつてはカフェとして使われており、2階のテラスでは多くの人々が談笑していました。現在は熱帯植物に覆われ、自然と一体化した独特の景観を楽しめます。
また、大階段の手前にある「願掛けの噴水」も人気スポット。後ろ向きでコインを投げて泉に入ると、願いが叶うとされています。
夜の訪問もおすすめで、ライトアップは約90年前の水力発電システムを現代の技術で復活させた、環境に配慮した観光も模範例です。メインイベントは、城が音楽と連動して色彩豊かに変化する光のスペクタクル。パロネラパークのために特別に作曲された音楽と共に展開されるショーでは、園内全体が幻想的な雰囲気に包まれます。
スポット名 | パロネラパーク |
住所 | |
アクセス | ケアンズ中心部から車で約90分 |
料金 |
|
09|バロン滝
Unsplash ※画像はイメージです
バロン滝は、ケアンズ近郊のバロン渓谷国立公園内にある、落差約260mの滝です。とりわけ雨季(11月〜4月頃)には水量が増し、巨大な水柱が岩肌を激しく伝い落ちる迫力の景観が広がります。
滝全体を真正面から一望できるのが、バロンフォールズ駅から続く遊歩道を5分ほど歩いた先にある展望台です。視界が大きく開けており、滝壺から上流までの流れを遮ることなく眺められるため、写真撮影にも適しています。
また、遊歩道の周囲に広がるのは、1億年以上前からそのままの姿を残す熱帯雨林。道中では、樹齢の長いユーカリや、高さ60mを超える巨大なシダ植物など、珍しい植生を観察できるのも魅力です。
観光のベストシーズンは水量が多い雨季ですが、足元が滑りやすくなるため、滑りにくい靴での訪問をおすすめします。なお、山間部の天候は急変しやすいため、雨具を携帯しておくと安心です。
スポット名 | バロン滝 |
住所 | |
アクセス | キュランダ鉄道バロンフォールズ駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
10|デインツリー国立公園
Unsplash
デインツリー国立公園は、約1億8000万年前から存在する世界最古の熱帯雨林が広がるエリアです。1988年にはユネスコ世界遺産に登録され、現在も原始の生態系が保護されています。
見どころの一つが、園内の南東部に位置するモスマン渓谷。エメラルドグリーンの渓流が巨岩の間を流れ、周囲にはシダ植物やユーカリの木々が密生しています。太陽光が差し込むと木漏れ日が帯状に浮かび上がり、水面にキラキラと反射して幻想的です。
また、デインツリー・ディスカバリー・センターでは、1万2000種を超える昆虫類や430種以上の鳥類などに出会えます。なかでも、青い顔と鮮やかな首元をもつカソワリや、川辺にひそむ大型ワニを間近で観察できるのは、ここならではの体験です。
なお、一部エリアでは携帯電話が圏外になるため、Google Mapsなどのオフライン地図を事前にダウンロードしておくと良いでしょう。
スポット名 | デインツリー国立公園 |
住所 | |
アクセス | ケアンズ中心部から車で約1時間30分 |
料金 | 無料 |
ケアンズの隠れた魅力!穴場観光スポット3選
テレビや映画でおなじみの名所が数多く存在するケアンズ。定番スポットも魅力的ですが、せっかくならガイドブックに載っていないような隠れた名所を巡るのもおすすめです。
ここからは、ケアンズの穴場スポットを3つご紹介します。ワッフル専門店や自然豊かな高原地帯など、多様なスポットを厳選したので、興味に合わせて訪れてみてください。
01【ワッフル・オン・ケアンズ】厳選素材の極上ワッフル専門店
Pixabay ※画像はイメージです
ワッフル・オン・ケアンズは、ベルギースタイルのワッフル専門店です。自家製のワッフル生地は、外はカリッと香ばしく、中はふんわりとした独特の食感が特徴。時間が経っても美味しさが損なわれにくいと評判です。また、トッピングには、地元食材やオーストラリア産の厳選素材が使用されています。
メニューは、果物やアイスクリームがたっぷりのデザート系から、アボカドやベーコンを添えた食事系まで多種多様です。なかでも人気のクラシックワッフルは、シンプルながらも素材本来の味わいが際立つ一品。メープルシロップや季節のフルーツとの組み合わせで、自分好みの味を楽しめます。
営業時間は07:30~13:00と短く、店内の座席数も限られているため、特に週末は混雑しやすい傾向です。待ち時間を避けたい場合は、開店直後の時間帯に訪れるようにしましょう。
スポット名 | ワッフル・オン・ケアンズ |
住所 | |
アクセス | ケアンズ駅から徒歩約10分 |
料金 | 飲食代金 |
02【アサートン高原】大自然が息づく高原地帯
Unsplash
アサートン高原は、標高約700〜1000m、面積約65,000㎢の高原地帯です。肥沃な火山性土壌に恵まれており、熱帯雨林、牧草地、クレーター湖、滝、石灰岩の洞窟などが広がります。
一番の見どころは、絞め殺しイチジクとも呼ばれるカーテンフィグツリー。樹齢500年以上と推定され、高さ約50m、幹の太さ約40mという圧倒的な大きさです。木の周りには遊歩道が設置されており、あらゆる角度から観察することができます。
自然をアクティブに楽しむなら、「アサートン・フォレスト・マウンテンバイクパーク」でのサイクリングがおすすめ。30分ほどの短距離コースから、2時間以上かけて進む長距離コースまで、多彩なルートの中からレベルに応じて選択可能です。ルートによっては熱帯雨林の中を駆け抜けるものや、遠くの山々を一望できる展望ポイントを含むものもあります。
見どころが広範囲に点在しているため、効率よく回るにはレンタカーでの移動が便利です。また、ケアンズ市街に比べて気温が5度ほど低くなることもあるので、羽織れる上着を持っていくと良いでしょう。
スポット名 | アサートン高原 |
住所 | |
アクセス | ケアンズ中心部から車で約1時間30分 |
料金 | 場所によっては入場料が必要 |
03【クリスタル・カスケード】巨石と清流に囲まれた涼所
Unsplash
クリスタル・カスケードは、レッドリンチ渓谷にある、複数の滝が連なる景勝地です。花崗岩の巨石と小川に囲まれており、年間を通じて気温が低く、地元の人々が涼を求めて訪れます。
滝の近くまでは遊歩道が舗装されており、道のりは片道約1.2kmの緩やかな上り坂。道中では、カラフルな鳥類やカワセミ、オオトカゲなど、熱帯雨林ならではの野生動物を観察できる可能性があります。運が良ければ、「見ると幸せになれる」と言われる青い蝶・ユリシスにも出会えるかもしれません。
遊歩道の終点では、高低差約30mの岩肌を伝いながら、いくつもの滝が階段状に連なって流れ落ちる圧巻の光景が広がります。白く泡立つ水が勢いよく岩を滑り、水しぶきが飛び散る様子は迫力満点で、自然の力強さを実感できるでしょう。
スポット名 | クリスタル・カスケード |
住所 | |
アクセス | ケアンズ中心部から車で約20分 |
料金 | 無料 |
理想のケアンズ旅行へ!おすすめ観光スポットを訪れよう
Pixabay
本記事では、ケアンズの観光スポット13選をご紹介しました。ケアンズは、どの季節に訪れても魅力が尽きることなく、短期間でも十分に楽しめる場所が詰まっています。ぜひ、この記事を参考にして、理想のケアンズ旅行を計画してみてください!
「たびチャット」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な金額が知りたい方は、無料のLINE見積りでご相談をお待ちしております。
