【半額セール】MSCベリッシマの日本発着クルーズの料金体系と全クルーズを徹底解説

【PICK UP!!】お得なクルーズセール
クルーズ | 発着地・寄港地 | クルーズ代金 |
MSCベリッシマ
| ・04/30:東京【出発地】 ・05/01:終日航海 ・05/02:終日航海 ・05/03:基隆(台湾) ・05/04:宮古島 ・05/05:那覇【到着地】 | 【限定10室】 内側客室: 159,900円/1名(50%OFF) 【限定20室】 バルコニー付客室: 179,900円/1名(55%OFF) イージードリンクパッケージ |
MSCベリッシマ 2025年4月30日発 | ・04/30:東京【出発地】 ・05/01:終日航海 ・05/02:終日航海 ・05/03:基隆(台湾) ・05/04:宮古島 ・05/05:那覇 ・05/06:鹿児島 ・05/07:終日航海 ・05/08:東京【到着地】 | 【限定2室】 161,880円/1名(40%OFF)
|
※【先着限定】のセール価格となります。
※【港湾税】は別途発生いたします。(1名あたり48,400円)
※【子供を含む3名以上】でご利用の場合は、別途料金お問い合わせください。
※【バルコニー付客室】は視界不良のお部屋となる場合がございます。
※ 詳しくは上記Youtube動画をご確認ください。
【MSCベリッシマ】2025年の運航数

Unsplash
2025年のMSCベリッシマ日本発着クルーズは、年間を通して、日本国内や基隆(台湾)、済州、上海などを巡るバラエティ豊かな航海を楽しめます。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 0 | 1 | 3 | 4 | 1 | 0 | 0 | 4 | 4 | 4 | 7 |
※ 2025年時点のデータ
【MSCベリッシマ】2025年3月以降のクルーズスケジュール一覧

Pixabay
MSCベリッシマのクルーズは、海外の寄港地を基準に選ぶもよし、日本国内の寄港地を基準に選ぶもよし、さまざまな選択肢が広がっています。
中には、旅行日数を基準に選びたいという方も多いでしょう。クルーズが初めての方には、短い期間で気軽に楽しめるショートクルーズがおすすめ。特に、港から別の港へ移動するポジショニングクルーズは、MSCベリッシマでも人気の航海です。お得にクルーズ体験ができるチャンスをお見逃しなく。
ショートクルーズは3月・6月・9月、1週間ほどのクルーズはGW前後のクルーズを中心にチェックしてみてください。
クルーズ | 発着地・寄港地 | クルーズ代金(税除く) |
2025年3月29日発 | 【基隆(台湾)発〜東京着】 終日航海 | $328〜 |
2025年4月2日発 | 【東京発〜東京着】 大阪〜済州島〜金沢〜秋田〜函館 | $1,518〜 |
2025年4月30日発 | 【東京発〜東京着】 基隆〜宮古島〜那覇〜鹿児島 | $1,638〜 ※ 限定セールあり |
2025年5月8日発 | 【東京発〜横浜着】 釜山〜佐世保 | $648〜 |
2025年5月13日発 | 【横浜発〜東京着】 釜山〜佐世保 | $648〜 |
2025年6月5日発 | 【東京発〜基隆(台湾)着】 終日航海 | $168〜 |
2025年9月7日発 | 【上海発〜日本着】 終日航海 | $278〜 |
2025年10月13日発 | 【東京発〜東京着】 大阪〜済州島〜八代 | $988〜 |
2025年10月20日発 | 【東京発〜東京着】 釜山〜佐世保 | $648〜 |
【MSCべリッシマ】クルーズ料金体系の疑問を解決

MSCベリッシマのクルーズ代金は、主に以下の要素で構成されています。さらに、早期予約割引やキャンペーン、航空券がセットになったパッケージプランなどもあるので、希望に合ったプランを見つけましょう。
事前決済が必要な項目 | |
客室別の基本料金 | 選択する客室の種類によって料金が異なる |
港湾税※ | 入港する港ごとに定められた税金。1人あたり数千円から数万円程度。船舶のサイズが大きいほど、停泊料も高くなるのが一般的。 |
オプション事前申込 | 寄港地観光やドリンクパッケージ、インターネット接続など |
船上で支払いが必要な項目 | |
国際観光旅客税 | 日本から出国する人が支払う税金。税額は一律1,000円相当。 |
船内チップ | 明細に記載されている「Hotel ServiceCharge」がチップにあたる。金額はクルーズ会社のポリシーや乗客が客室タイプやクルーズ会社のポリシーによって異なる。MSCベリッシマの場合は1泊あたり大人1人10~20ドルが目安。 |
有料サービス利用料 | 船内で追加申込をした、寄港地観光やドリンクパッケージ、インターネット接続、有料アクティビティなど |
※クルーズの詳細ページに、港湾税が料金に含まれているか必ずご確認ください。含まれていない場合は、別途料金が発生します。
また、運航ルートやスケジュール、寄港地の魅力、客室ごとの旅行代金を詳しくチェックしたい方は、こちらの記事もご覧ください!
【MSCベリッシマ】客室別のクルーズ代金

MSCべリッシマの客室は、内側からスイートまで、さまざまなタイプが揃っています。クルーズ代金は、航海の日数や出発時期、客室の階数、客室の眺望などによって変動しますが、一例として以下のような料金帯が設定されています。
客室タイプ | 代金(一例) | 客室のポイント(一例) |
内側 | $42〜/日 | リーズナブルに滞在できる。約12㎡〜22㎡。シャワー付き。 |
オーシャンビュー | $70〜/日 | 窓から海を眺められ、自然光が入る。約12㎡〜22㎡。バスタブまたはシャワー付き。 |
バルコニー付き | $82〜/日 | 好きな時にバルコニーで海かぜを感じられる。約12㎡〜22㎡。バスタブまたはシャワー付き。 |
プレミアムスイートアウレア | $160〜/日 | 2ベッド、約25㎡。大型シャワー付き。MSCヨットクラブ |
MSCヨットクラブ デラックススイート | $310〜/日 | バルコニー付き、約24㎡〜28㎡。大型シャワー付き。MSCヨットクラブの乗客専用の施設を利用できる。 |
MSCヨットクラブ デュープレックス スイート | $380〜/日 | メゾネット式、約52㎡。大型シャワー付き。MSCヨットクラブの乗客専用の施設を利用できる。 |
MSCヨットクラブ ロイヤル スイート | $567〜/日 | ラージバルコニー付き、約56㎡。バスタブ&シャワー付き。MSCヨットクラブの乗客専用の施設を利用できる。 |
【MSCクルーズ】4つのカテゴリーから選べるエクスペリエンスとは?
MSCクルーズでは、客室カテゴリーとは別に「エクスペリエンス」というサービスランクが設定されています。
【クルーズの基本代金】=客室カテゴリ代金+エクスペリエンス代金
エクスペリエンスは、以下の4つのカテゴリーに分かれています。
- ベッラ
- ファンタスティカ
- アウレア
- MSCヨットクラブ
「ベッラ」は付帯サービスが含まれていないカテゴリーです。「ファンタスティカ」と「アウレア」の違いについては、下記の表で確認できます。
エクスペリエンス「ファンタスティカ」・「アウレア」比較表 |
ファンタスティカ・アウレア共通 |
予約時キャビン番号を指定 (満室等で指定不可の場合あり) |
客室での朝食(デリバリー料金無料) |
特別価格でのドリンクパッケージの事前購入 |
ファンタスティカのみ |
メインダイニング専用エリア|希望の夕食時間のチョイス (空き状況による) |
アウレアのみ |
優先乗船と手荷物の優先預かり (乗船日のみ) |
24時間対応ルームサービス (デリバリー料金無料) |
スパ・サーマルエリアの利用 (無料/船内で要予約) |
トップ・エクスクルーシブ・ソラリウムへのフリーアクセス |
客室にリラクゼーション用アメニティを用意 (バスローブ、スリッパ) |
希望の枕をチョイス可 |
ウェルカムパッケージ (プロセッコ + チョコレート) |
マイチョイス・ダイニングスタイル|希望の夕食時間のチョイス |
特にアウレアでは、サーマル(スパ)エリアへの無料アクセスが提供されるため、サーマルエリアの利用頻度が高い方にとっては、お得感が大きくなります。

日本発着のクルーズでは、日本人にとって馴染みの薄いサービスがあるため、エクスペリエンスのクラス分けがない場合もあります。クルーズ船によって異なりますので、詳細は旅行予約サイト「たびチャット」にお問い合わせください。
【MSCベリッシマ】クルーズ代金に含まれるサービス

Unsplash
MSCべリッシマのクルーズ代金には、宿泊や食事、エンターテイメントなど、船内での滞在を快適にするためのさまざまなサービスが含まれています。
事前に確認することで、より充実したクルーズを過ごせるので、事前にチェックしてみてください。
- キャビンの宿泊代
- クルーズでの移動費
- 船内での食事代 (有料レストランを除く)
- 船内でのエンターテイメント代 (一部除く)
【MSCベリッシマ】クルーズ代金に含まれないサービス
MSCベリッシマのクルーズ代金には、以下のようなサービスは含まれていません。より充実したクルーズ旅を求めている方は、さまざまなオプションを事前にチェックしてみてください。
<1.寄港地ツアー>

クルーズ船が寄港する各地での観光ツアー(オプショナルツアー)は、クルーズの基本料金には含まれていません。クルーズ会社が提供する公式ツアーや、個別で手配するプライベートツアーを利用する場合は、別途料金が発生します。
<2.ドリンク>

Unsplash
レストランでの食事はクルーズ代金に含まれていますが、ドリンクは別途有料です。料金は、ソフトドリンクが$4前後、アルコール類は$7〜を目安にしてください。
また、カクテルや各種ドリンクをいつでも自由に楽しめる「ドリンクパッケージ」もあるので、クルーズ予約時に併せて申し込みするのもおすすめです。
パッケージメニュー | 料金 | 主なメニュー内容 |
ノンアルコールパッケージ(子供用) | $35(1人1日あたり) | ソフトドリンクやソフトクリームなどが食べ飲み放題 |
ノンアルコールパッケージ | $35(1人1日あたり) | ソフトドリンクやノンアルコールカクテル、ソフトクリームなどが食べ飲み放題 |
イージーパッケージ | $59(1人1日あたり) | イージープラスパッケージと比較すると、選択できるカクテルやドリンクに制限あり |
イージープラスパッケージ | $74(1人1日あたり) | 10ドルまでのドリンクが飲み放題 |
<3.船内の特別な食事サービス>

メインダイニングやビュッフェでの食事はクルーズ代金に含まれていますが、より特別な食事サービスを希望の場合は、別途有料にてスペシャリティレストランを選択したり、スイーツを堪能したりできます。
例|ステーキハウス、鉄板焼き&寿司バー、ジャン・フィリップ・モーリー(スイーツ)など
<4.船内エンターテインメント>

多くのエンターテインメントはクルーズ代金に含まれていますが、一部で別途支払いが必要なものもあります。
- カルーセルラウンジのショー
- VR迷路 ($12)やF1シミュレーター ($12)、インタラクティブシネマ (大人$10、子供$8)などのハイテクアトラクション
- 一部のワークショップ
<5.スパ・美容サービス>

- リラクゼーションや美容に関するサービスは、クルーズの基本料金には含まれていません。これらのサービスをご利用になる場合は、別途料金が発生します。
- 「MSCアウレアスパ」でのトリートメント、マッサージ、スパパッケージ
- 美容室でのヘアスタイリングやネイルサービス
- バーバーショップでのグルーミングサービス
<6.インターネットおよび通信サービス>

Pixabay
海上でのクルーズ中は、スマートフォンなどのパーソナルデバイスのネットワーク接続がほとんど繋がりません。しかし、MSCべリッシマでは、クルーズ代金とは別料金で、船内でのWi-Fi利用プランを選択することが可能です。プランは24時間$30または$20があるので、ご自身の使用量に合わせて、旅行予約時または船内で申し込みをしましょう。
また、無料アプリ「MSC for me」では、船内イベント情報やレストラン予約、スパ予約など、クルーズをより快適に過ごすためのサービスを利用できます。同船者とのチャット機能も搭載されており、客室が離れていたり、別行動をしたりしても、スムーズに連絡を取り合うことができます。
旅行スタイルに合わせて、Wi-Fi利用プランまたは「MSC for me」をお選びください。
<7.医療サービス>

Pixabay
船内では、万が一の病気やケガに備えて、医療スタッフが常駐している医務室が設けられています。船内クリニックで受けられる主なサービスは、以下のとおりです。
- 医師による診察
- 一般的な疾患に対する医療処置や応急処置
- 必要に応じて、処方された薬の購入
なお、海外旅行保険に加入していれば、医療費の一部または全額が補償されることがあります。出発前に、必ず検討しておきましょう。
<8.その他の特別サービス>

Pixabay
- フォトギャラリーでの写真撮影や購入
- お土産や高級ブランド品の購入
- ランドリーサービス
- 特別イベントやプライベートパーティへの参加費用
MSCべリッシマで夢のクルーズ旅へ

Pixabay
2025年のMSCベリッシマクルーズは、日本発着を中心に、魅力的な航路が多数設定されています。韓国や台湾、上海、日本周遊など、さまざまなコースから、ご自身の理想のクルーズ旅が見つかるはずです。
料金は、客室の種類や航路によって異なりますが、早割を利用すればお得に予約できるチャンスも。ぜひ、この記事を参考に、2025年のクルーズ旅行を計画してみてはいかがでしょうか。
また、動画では、MSCベリッシマのコストパフォーマンスの高さや、客室から共有スペースまでの詳細な情報を解説しています。クルーズライフを充実させるヒントが満載ですので、ぜひチェックしてみてください!
