【2025年版】人気クルーズランキング|口コミで話題の客船は?!

憧れのクルーズ旅行。しかし、数多くの客船の中から、自分にぴったりの1隻を選ぶのは至難の業です。本記事では、実際にクルーズを体験した旅行者の声に基づき、最も人気を集めているクルーズラインを厳選しました。各クルーズラインの魅力や選び方を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
クルーズ
MSCベリッシマ
ダイヤモンド・プリンセス
ボイジャー・オブ・ザ・シーズ
コスタ・セレーナ
プライド・オブ・アメリカ
年 / 月 / 日
年 / 月 / 日
【2025年版】人気クルーズランキング|口コミで話題の客船は?!

クルーズの魅力とは?

地中海クルーズ

Pixabay

クルーズ旅行は、船内での滞在と移動が一体となったユニークな旅行スタイルで、目的地に到着するたびに新しい発見があります。

豪華な船内施設や多彩なアクティビティ、食事の楽しみなど、船上での快適な時間は、まるで動くリゾートホテルのようなもの。また、移動中に絶景を眺めながらリラックスできるため、特に忙しい日常から解放されたい方に人気が高まっています。

また、パッケージツアーのため、旅行の手配が簡単なのも魅力の一つです。

たびチャット

「たびチャット」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な内容と金額が知りたい方は、無料のLINE見積りでご相談ください。

専門スタッフと一緒に、ご自身の旅行スタイルにぴったりのクルーズプランを見つけてみましょう。

口コミで話題!クルーズ人気ランキングTOP5

ここでは、数多くのクルーズラインの中から、実際にクルーズを体験された方々の声をもとに、人気ランキングTOP5を発表します。

ランキングでは、口コミ数が多いことを基準に、評判の高いクルーズラインを選定しました。多くの旅行者から高評価を得ているクルーズ会社や船を紹介し、各クルーズの特徴や魅力を解説します。

【1位】MSCベリッシマ|最新の設備で若年層や家族に人気

2025年おすすめクルーズ・MSCベリッシマ

Pixabay ※画像はMSCスプレンディダです

\ MSCベリッシマのおすすめクルーズ一覧はこちらから /

MSCベリッシマは、イタリアのMSCクルーズ社が運航する日本就航クルーズ最大級の客船です。カジュアルクラスに分類され、カップルや家族連れなど、幅広い層が気軽に乗船できます。

船内には専用アプリ「MSCフォー・ミー」が導入されており、イベントの確認・予約だけでなく、乗客同士の連絡もスムーズ。また、各キャビンにはAI搭載のクルーズアシスタント「ZOE」が導入されるなど、サポート体制は万全です。

MCSエクスカーション

家族向けのエンターテインメントも充実しており、LEGOとコラボしたプレイスペースでは、終日さまざまな子供向けイベントが開催されています。

本物のテレビ局を再現した「スタジオ」や、臨場感あふれる「XDインタラクティブシネマ」など、親子で楽しめる施設が多いのも特徴です。

一方で、ラグジュアリーな旅を求める方向けには、飛行機のファーストクラスのような特別エリア「MSCヨットクラブ」がおすすめ。専属バトラーサービスや専用レストランなど、ワンランク上のクルーズライフが期待できます。

XDシネマ

▼【乗船レビュー】家族で楽しめるクルーズ

子どもの冬休みに合わせて家族で乗船しました。船内にはファミリー向けの施設が充実しており、子どもたちも飽きることなく楽しめます。客室は1日2回清掃が入り、常に清潔な状態が保たれていました。
レストランの食事は提供まで少し時間がかかりましたが、味は美味しかったです。全体的に満足度の高いクルーズ旅行になりました。

▼【乗船レビュー】清潔なキャビンと心温まるスタッフの気配りに感動

年末年始をゆっくり過ごしたくてクルーズ旅行を選択。キャビンは常に清潔に保たれており、快適に過ごせました。子ども連れだったためか、毎日タオルで作った動物が置かれており、スタッフの細やかな気配りが嬉しかったです。
ビュッフェの料理は種類が豊富で、特に船内で作られるモッツァレラチーズは絶品。ただし、朝は混雑しており、席を確保するのに少し苦労しました。

▼【乗船レビュー】初めてのクルーズでも安心!言葉の壁を感じず満喫

初めてのクルーズでしたが、日本語が話せるスタッフが多く、とても安心できました。日本語を話さないスタッフも皆フレンドリーで親切だったので、不便を感じることはなかったです。船内は清潔で快適。
シアターやバー、ジム、ゲームセンターなどのアクティビティも充実しており、退屈しませんでした。イベントやショーは英語が中心ですが、言葉が分からなくても十分楽しめます。
SMCアウレアスパ

日本発着の航路は、台湾・韓国・中国を巡る東アジアが中心。4〜5日間のショートクルーズもあるため、長期休暇を取りにくい方でも参加しやすいのが特徴です。

\ MSCベリッシマの最新プラン一覧をチェックする /

【2位】ダイアモンド・プリンセス|日本人に合わせた食事が好評

2025年おすすめクルーズ・ダイアモンドプリンセス

Pixabay ※画像はリーガル・プリンセスです

\ ダイヤモンド・プリンセスのおすすめクルーズ一覧はこちらから /

ダイヤモンド・プリンセスは、上質なクルーズで知られるプリンセス・クルーズ社の客船です。日本で建造された最大級のクルーズ船で、環境に配慮した発電機や廃棄物処理装置を搭載しています。

高級感があり、落ち着いた雰囲気のため、大人やシニアの旅に最適。プレミアムクラスの客船らしく、船内はエレガントな空間が広がります。

メインダイニングは5か所あり、大型船でありながら上質でゆったりとした環境の中で食事を楽しめると評判。さらに、焼きたての洋菓子とお茶で味わう優雅なアフタヌーンティーもあり、クルーズならではの贅沢なひとときを過ごせます。

Unsplash ※画像はマジェスティック・プリンセスです

▼【乗船レビュー】自由に食事を楽しめる

食事の際に、好きなダイニングを選び、自由な時間に予約できるのは便利でした。ただし、予約方法が少し複雑に感じました。また、毎回テーブル担当のスタッフが変わるため、好みを覚えてもらえず、不便に感じる方がいらっしゃるかもしれません。
ホライゾンコートのビュッフェは品数こそ多くありませんが、味は十分満足できるレベルでした。

▼【乗船レビュー】美味しい食事、多彩なショー

キャビンは収納が多く快適ですが、乾燥しやすいため保湿グッズが必須です。
5つのダイニングでの食事はどれも美味しく、大満足。中には2人席が多いダイニングもあり、静かに食事ができました。
アクティビティの種類も豊富で、自分の好みに合わせて楽しめます。特に、お気に入りのヴァイオリニストが出演するショーを観られたのは嬉しかったです。

▼【乗船レビュー】快適な客室と美味しい食事

客室は収納が多く、広いベランダもあり快適に過ごせました。食事は有料レストランを含め、どこも美味しく大満足です。
キッズルームでは子供向けアクティビティが用意されていますが、参加人数が少ない場合は自由時間になることもあるようです。有料ですが、夜間の託児サービスがあるのは便利でした。
LEGAL PRINCESS

Pixabay ※画像はリーガル・プリンセスです

航路は、日本を含む東アジア、東南アジア、オーストラリアなど、多彩なプランが揃っています。日本発のクルーズは7泊以上の旅程が中心で、長期休暇に最適です。

また、日本発着のクルーズでは、日本語対応のスタッフが常駐し、和食の提供など、日本人向けのサービスが充実。外国語に不安がある方やクルーズ初心者でも、安心して快適に過ごせます。

\ ダイヤモンド・プリンセスの最新プラン一覧をチェックする /

【3位】ボイジャー・オブ・ザ・シーズ|アクティブ層に人気の大規模な施設

2025年おすすめクルーズ・ボイジャーオブザシーズ

Pixabay ※画像はインディペンデンス・オブ・ザ・シーズです

\ ボイジャー・オブ・ザ・シーズのおすすめクルーズ一覧はこちらから /

ボイジャー・オブ・ザ・シーズは、ロイヤル・カリビアン社が運航する、エンターテイメントとアクティビティが充実したクルーズ船です。

「船上で地上のあらゆるレジャーを楽しむ」というコンセプトのもと、「動く総合レジャー施設」として人気を集めています。船内には、アイススケートリンクやクライミングウォール、サバイバルゲームなど、クルーズ船とは思えないアクティビティが満載です。

子ども向けのアクティビティも豊富で、家族旅行にも最適。また、カジュアルで親しみやすい雰囲気と手頃な価格設定により、初めてのクルーズやコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

Pixabay

▼【乗船レビュー】明るいクルーと美味しい食事

クルーズ中は、明るいクルーのおかげで、楽しい時間を過ごせました。
メインダイニングの食事は非常に美味しく、特に肉料理が格別です。七面鳥など、日本ではあまり食べないメニューにも挑戦できました。ビュッフェのメニューも日によって少しずつ変わり、毎日食べても飽きることがありません。また、ビュッフェ会場の海側の席からの眺めは最高です。

▼【乗船レビュー】スタッフは親切、英語ができなくても大丈夫

スタッフの皆さんはとても親切でした。私たちは英語が得意ではなく、理解できないことがあった際には何度も聞き返してしまいます。そんな時には、スタッフがゆっくり話してくれ、非常に助かりました。
船内にはフィットネスやカジノなど、さまざまなレクリエーション施設があり、終日クルージングの日でも退屈せずに過ごせます。特にアイススケートショーは素晴らしく、とても印象に残りました。

▼【乗船レビュー】さまざまなショーがあり楽しめる

事前にネットで予約し、いくつかのショーを鑑賞しました。催眠術ショーやジャグリング、アイススケートショーなど、さまざまなエンターテイメントが楽しめます。特に、乗客参加型のショーは、海外のお客さんたちのノリの良さも相まって、大変盛り上がりました。
健康のため、ジムのウォーキングマシンを毎日利用。以前乗船した他のクルーズ船では「1日20分まで」といった時間制限がありました。しかし、ボイジャー・オブ・ザ・シーズにはそれがなく、とても快適です。
地中海クルーズ

Pixabay

主な航路はオーストラリアや南太平洋、地中海、アラスカ、カリブ海など。中には、ヨーロッパから南アフリカへ向かうような長距離クルーズもあるので、興味のある方はぜひチェックしてください。

\ ボイジャー・オブ・ザ・シーズの最新プラン一覧をチェックする /

【4位】コスタ・セレーナ|ヨーロッパ風の雰囲気が魅力

2025年おすすめクルーズ・コスタセレーナ

Pixabay ※画像はコスタ・ファヴォロサです

\ コスタ・セレーナのおすすめクルーズ一覧はこちらから /

イタリア発のコスタ・クルーズ社が運航するコスタ・セレーナは、カジュアルで陽気な雰囲気が魅力のクルーズ船です。

船内のテーマは「古代神話」。女神の名がついた施設や、神話をモチーフとした彫刻やアートが点在し、個性的な空間が広がっています。

クルーズ中に参加できるアクティビティも充実。バーテンダーによるカクテル作りや氷の彫刻の実演、イタリア語講座など、ユニークなプログラムを体験できます。

ファミリー向けには、子ども専用エンターテイナーが常駐する「スクウォック・クラブ」がおすすめ。宝探しや夜の仮装パーティーなど、子どもが夢中になれるイベントが盛りだくさんです。

Pixabay ※画像はコスタ・セレーナです

▼【乗船レビュー】子連れファミリー旅行におすすめ

家族とのグループ旅行でコスタクルーズを利用しました。ファミリー向けのイベントが多く、幼児や小中学生もみな楽しんでいました。
クルーはフレンドリーな方が多いです。コスタは、お手頃で雰囲気もカジュアルなので、子連れで気軽にクルーズ旅行したい方におすすめです。

▼【乗船レビュー】船内のアクティビティが充実

船内にはプールやジャグジー、カジノなどのレジャー施設が揃っています。シアターでのショーも本格的で楽しめました。クルーズ中にすべてを体験することはできませんでしたが、大人から子供まで満喫できる充実ぶりです。
キャビンはバルコニー付きにしましたが、晴れの日の景色は素晴らしく、感動的でした。清掃も毎日行き届いており、快適に過ごせたので良かったです。

▼【乗船レビュー】美味しい食べ物に充実したアクティビティ

ビュッフェのメニューは毎日少しずつ変わり、どれも美味しかったです。有料のピザやジェラートは手頃な価格ながら、本場の味が味わえます。特にジェラートは日替わりフレーバーがあり、つい何度も購入してしまいました。
船内のアクティビティは、パーティーやゲーム、ジムなどがあり多彩です。有料のものもありますが、無料のものだけでも十分楽しめました。

Unsplash

主な航路は東アジアや東南アジア。日本発のプランも充実しており、利用しやすいのが嬉しいポイントです。

\ コスタ・セレーナの最新プラン一覧をチェックする /

【5位】プライド・オブ・アメリカ|ハワイを周遊

2025年おすすめクルーズ・プライドオブアメリカ

Pixabay ※画像はノルウェージャン・スターです

\ プライド・オブ・アメリカのおすすめクルーズ一覧はこちらから /

プライド・オブ・アメリカは、ノルウェージャン・クルーズ・ラインズ社が運航する客船です。「フリースタイル・クルージング」をコンセプトに掲げ、ドレスコードや食事時間の制約がなく、自由度の高い旅が楽しめます。

船名のとおり、船内はアメリカンテイストにあふれたデザイン。50年代のアメリカンダイナー風カフェでは、懐かしいヒットソングが流れる中、ハンバーガーなどの軽食を味わえます。

また、ハリウッドシアターでは、ブロードウェイやラスベガススタイルの本格的なショーを上演。ハワイだけでなく、アメリカ各地を旅しているような気分を満喫できるでしょう。

Unsplash ※画像はイメージです

▼【乗船レビュー】カジュアル・クラスの中でトップクラスのサービス

ノルウェージャン・クルーズ・ラインズのスタッフは、カジュアル・クラスの客船の中でトップクラスの礼儀正しさ。さらに、このクルーズでは日本人スタッフも乗船しており、安心して過ごせました。
客室は清掃が行き届き、さまざまなドリンクも用意されていて快適です。エアコンの温度調整が細かくできる点も助かりました。

▼【乗船レビュー】何を食べても美味しくて大満足

クルーズ代金に含まれているビュッフェやダイニングでのディナーなど、どの食事も美味しく大満足でした。客室はコンパクトながら清潔で、バルコニーからの眺めも最高です。
お風呂が狭かったため、スパ内にある無料のサウナを利用しました。そこはシャワー室が広く、ゆったりと体を洗えて快適です。

▼【乗船レビュー】船内でもハワイ気分を満喫!

船内では、レイ作りやフラダンスのレッスン、ハワイアンナイトなどが開催され、ハワイの雰囲気を存分に楽しめました。食事は時間やコース内容を自由に選べるため、満足度も高かったです。
クルーはカジュアル船らしくフレンドリーで楽しい雰囲気。日本人コーディネーターも乗船しており、乗下船の案内をしてくれたので安心でした。

Pixabay

ハワイクルーズに特化しており、オアフ島やマウイ島、ハワイ島、カウアイ島などの人気スポットを周遊できます。短期間で複数の島を訪れられるのは、クルーズならではの魅力です。

\ プライド・オブ・アメリカの最新プラン一覧をチェックする /

クルーズ旅行の選び方ガイド

せっかくのクルーズをより満喫するためには、自分に合った客船や航路を選ぶことが重要です。

ここでは、クルーズ旅行の選び方のヒントをご紹介します。人気の客船、魅力的な目的地、予算など、クルーズ旅行を計画する上で知っておきたい情報を網羅しました。

人気のクルーズ客船を選ぶ

MSCファンタジア

クルーズ旅行では、目的地よりもまず「どの船に乗るか」がポイントとなり、船自体が旅行の目的になることも少なくありません。

この選び方のメリットは、自分では選ばなかったような行き先に出会えることです。人気のクルーズは、独自の航路や特別な寄港地を設定しており、訪れることができない場所や新たな目的地を発見することができます。

さらに、実際にクルーズを体験した人たちの口コミや評判が豊富にあるため、安心して選ぶことができます。

人気のクルーズ航路を選ぶ

地中海クルーズベストシーズン

Pixabay

クルーズ旅行では、行き先も大きな楽しみの一つ。人気のクルーズ航路を選ぶことで、陸路ではアクセスが難しい魅力的な寄港地を効率よく巡ることができる点がポイントです。

例えば、地中海クルーズでは、イタリアのローマやフランスのマルセイユ、スペインのバルセロナなど、歴史的な都市や美しい港町を訪れることができます。

\ 地中海を訪れるおすすめクルーズ一覧はこちらから /

また、エーゲ海クルーズでは、ギリシャの美しい島々や歴史的な遺跡を巡り、サントリーニ島やミコノス島、アテネなどを訪れます。

\ エーゲ海を訪れるおすすめクルーズ一覧はこちらから /

予算でクルーズ客船を選ぶ

Pixabay

予算に応じた選び方として、「エコノミー」「プレミアム」「ラグジュアリー」の各クラスの違いを理解することがポイントです。また、船内の設備やサービスは、船や航路によって異なります。

クルーズ自体を楽しむ旅にするのか、寄港地での観光をメインにするのか、自分の旅行スタイルに合わせて、最適なクルーズを選びましょう。

<カジュアルクラス|$70/泊〜>

手頃な価格でクルーズを楽しみたい方におすすめです。基本的な客室と食事が提供され、船内のプールやジムなどの施設も利用できます。

<プレミアムクラス|$200/泊〜>

エコノミークラスよりもワンランク上のサービスが提供されます。より充実した客室や食事、専用ラウンジなどの特典が魅力です。

<ラグジュアリークラス|$400/泊〜>

 最高の贅沢を追求したい方におすすめです。広々としたスイートルーム、高級レストラン、スパなど、特別なサービスが満載です。

人気客船ランキングから憧れの船旅を見つけよう

Pixabay

本記事では、数あるクルーズ客船の中から、人気のクルーズ客船とその選び方をご紹介しました。主な航路やおすすめポイント、乗船体験の口コミ、プランなど、さまざまな情報をまとめています。ぜひ参考にして、クルーズ旅行を計画してみてください。

たびチャット

自分の旅行スタイルに合ったクルーズ客船を予約することで、旅の満足度が大きく変わります。

「たびチャット」では、希望に合ったプランを提案しているので、より具体的な金額が知りたい方は、無料のLINE見積りで相談してみましょう。

#クルーズ
たびチャット編集部
たびチャット編集部
関連記事
【クルーズ客船ランキング】大きさで選ぶ!おすすめTOP5
【クルーズ客船ランキング】大きさで選ぶ!おすすめTOP5
クルーズ旅行を選ぶ上で、目的地や料金はもちろん、船の大きさは重要な要素の一つです。総トン数15万トンを超える大型客船は、充実した施設や安定した航海、多様なアクティビティが魅力で、長期間のクルーズでも快適に過ごせます。 本記事では、総トン数15万トン以上のクルーズ客船の中から、規模や設備、乗客定員数、運航本数といった要素を基準に厳選した、世界最大級のクルーズ客船をご紹介します。豪華な船旅を満喫したい方は、ぜひ参考にしてください。
#クルーズ
MSCベリッシマの客室紹介!種類ごとの違いと選び方を解説
MSCベリッシマの客室紹介!種類ごとの違いと選び方を解説
MSCベリッシマでのクルーズ旅行は、快適な客室選びから始まります。しかし、客室の種類が豊富で「どれを選べばいいか分からない…」と悩む方も多いのではないでしょうか。本記事では、MSCベリッシマの客室選びをサポートし、タイプごとの違いをご紹介します。さらに、人数や予算、旅行スタイルに合わせた客室の選び方も解説。記事を読んで、MSCベリッシマでの理想的なクルーズ旅行を実現しましょう!
#MSCクルーズ#クルーズ
【初心者向け】地中海クルーズ費用ガイド|おすすめのルート・船会社・予算を徹底解説
【初心者向け】地中海クルーズ費用ガイド|おすすめのルート・船会社・予算を徹底解説
地中海クルーズは、美しい島々や歴史、文化など、さまざまな魅力が詰まった港町を巡るルートです。しかし「費用はどれくらいかかるのか」「どのルートが自分に合っているのか」「どの船会社を選ぶべきか」など、悩むことも多いのではないでしょうか。 本記事では、地中海クルーズを計画する際に知っておきたい費用やルート、船会社選びのポイントを解説します。ご自身の旅行スタイルに合ったルートや船会社を見つけて、地中海クルーズの計画に役立ててください。
#クルーズ
【MSCベリッシマ|日本発着】格安・最安値はいつ?料金相場と全クルーズ
【MSCベリッシマ|日本発着】格安・最安値はいつ?料金相場と全クルーズ
MSCベリッシマの日本発着クルーズは、憧れの船旅を気軽に楽しめる絶好の機会です。しかし、料金体系やクルーズ内容が分かりにくく、どのように予約すれば最安値で乗船できるか迷う方も多いでしょう。 本記事では、MSCベリッシマの運航スケジュールやクルーズ代金、含まれているサービスや追加料金について、具体的なプランと金額を交えて紹介します。クルーズの魅力を最大限に活用し、予算に合わせた旅行を楽しむ方法がわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
#クルーズ
【厳選】クルーズ選びで迷ったらコレ!おすすめの船会社ランキング
【厳選】クルーズ選びで迷ったらコレ!おすすめの船会社ランキング
「どのクルーズ会社を選べばいいの?」「豪華な船旅に憧れるけれど、違いがよくわからない…」クルーズ会社選びは、旅の満足度を大きく左右します。 本記事では、おすすめのクルーズ会社ランキング、注目の客船、エリア別のクルーズ会社ランキングをご紹介。さらに、選び方のポイントも解説します。 記事を読めば、自分にぴったりのクルーズ会社や客船を見つけられ、納得のいく船旅の計画が立てられるようになります。理想のクルーズ旅行を実現するために、ぜひご覧ください!
#クルーズ#日本発着クルーズ
人気のタグ
#費用#観光#クルーズ#旅行記#日本発着クルーズ#MSCクルーズ#地中海クルーズ
人気の記事
【今行きたい!ツェルマット観光】定番10選+穴場おすすめ3選
【今行きたい!ツェルマット観光】定番10選+穴場おすすめ3選
#観光
【初心者OK】香港観光ランキング10選+穴場3選
【初心者OK】香港観光ランキング10選+穴場3選
【国内豪華客船ランキング】2泊3日〜日本一周の人気クルーズ
【国内豪華客船ランキング】2泊3日〜日本一周の人気クルーズ
#費用#日本一周クルーズ
【2025年〜2027年】世界一周クルーズおすすめランキング
【2025年〜2027年】世界一周クルーズおすすめランキング
#費用#世界一周クルーズ
2025年版|ホーチミン観光ランキング10選+穴場3選
2025年版|ホーチミン観光ランキング10選+穴場3選
#観光
LINE
クルーズ旅行を相談する
無料